MASUMI
満寿美町
邸宅街として成熟を深めた
「満寿美町」。
100年受け継がれる
「満寿美住宅地」の邸宅思想。
1910年、阪急電鉄の創業者・小林一三の発案により
電鉄会社が日本で初めて開発を手がけた
郊外型分譲住宅地「池田室町住宅地」が誕生。
以来100年、この地は駅前の邸宅街として成熟を深めてきました。
「満寿美住宅地」は池田駅前の土地3万坪を住宅地として開発。
そのセールスポイントは駅への近さに加え眺望や
水質の良さであったといわれています。
満寿美町という麗しき名も、住宅地開発に合わせて生まれました。

阪急「池田」駅から
フラットアクセス。
通勤、通学、ショッピングと日常を
快適に過ごせる立地。
阪急池田駅へ徒歩8~9分のフラットアクセス。
周辺の徒歩圏には市役所・小学校・保育園・幼稚園・クリニック・図書館・スーパーなどの生活施設が整っており、自転車での移動もスムーズです。

徒歩8〜9分(約630〜670m)

徒歩8〜9分
(約630〜680m)

ミュージアム
大阪池田
徒歩3〜4分
(約230 〜280m)

徒歩9〜10分
(約700〜750m)

LAND PLAN
ランドプラン
閑静な住宅街に相応しい
邸宅として創造された全4邸。
共通意匠としてアンティーク調の石畳や天然石を用いた門柱を採用し、高級感と建物との一体感を意識した外構計画。ポールライトとアッパーライトのあたたかい光が包み込む照明は魅力的な景観価値を創造します。

GRAND
DESIGN
自然の風合いが優しい素材にこだわる。

門柱
門柱には天然石と壁面装飾を取り付け、統一感と高級感を演出。

石畳舗装
道路際やアプローチ部分には自然の風合いを感じられる石畳舗装を採用。


植栽計画
四季の移ろいを身近に感じさせてくれる多彩な樹種を採用。暮らしに潤いをもたらし、華やかな表情を演出します。

外壁タイル
複数のタイルを用いることで、一邸一邸に表情の異なる個性と高級感を纏う外観です。

モール
水平ラインを強調したモール。格調高い輪郭と彫りの深い陰影を与えます。

付け柱
垂直ラインを強調し、建物に立体感のある変化を与える化粧柱。太陽光や照明によって陰影のある表情が生まれるヨーロッパ古典様式の建築意匠です。

アクセント吹付
上品な風合いの外壁は、アクセント吹付を採用し、時を経ても趣のある仕上げとしています。
FACADE
DESIGN
一邸一邸に我が家の個性が映える。
複数のタイルを組み合わせ、
一邸一邸に
表情の異なる上質な外観。

PLAN・QUALITY
間取り・品質
「時短」「家事の効率」を重視した
間取りを設計
共通意匠としてアンティーク調の石畳や天然石を用いた門柱を採用し、高級感と建物との一体感を意識した外構計画。ポールライトとアッパーライトのあたたかい光が包み込む照明は魅力的な景観価値を創造します。

ご紹介1
洗面室とリビングへ2WAYのファミリークローゼットは忙しい朝や洗濯の動線を大幅に軽減してくれます。



ご紹介2
キッチンから洗面室、リビングまでスマートに行き来でき、家事の時短が可能に。
家族が同時に行う朝の身支度も、動線の重なりにくい回遊性のあるプランです。

