PEOPLE
明石市名物・明石焼きの
魅力に迫る。
明石焼は「たこ焼きの生みの親」である
-
「模造サンゴ」づくりで
余った卵を使って江戸時代の末期から、明石では模造サンゴである「明石玉」が作られていました。「明石玉」は玉子の白身を接着剤として使っていたので、製造工程で卵の黄身が大量に残りました。捨てるにはしのびないと、それに小麦粉や明石の海で大量に捕れるタコを加えてつくったのが明石焼のはじまりといわれています。もともと卵の黄身の有効利用としてつくられたせいか、地元では明石焼のことを「玉子焼」といいます。 大正時代に明石焼のお店ができた当時、明石焼(玉子焼)は、こんがりと焼いただけのものでしたが、その後、冷ましただし汁につけて食べるようになりました。
-
たこ焼きの誕生の裏に、
明石焼昭和初期、大阪では、生地にコンニャクとスジ肉を入れて丸く焼いた「ラジオ焼」がありましたが、客の「明石ではタコが入っている」という一言でタコ入りのラジオ焼を作ったところ人気に火が付き、全国区に。ということで、今、たこ焼きが存在しているのは、明石焼のおかげなのです。
-
「じん粉」と「銅鍋」が
おいしさのヒミツ明石焼の生地には、小麦粉や卵以外に「じん粉」が使われています。「じん粉」とは、小麦粉のでんぷんを精製したもので、加熱しても硬くならないのが特徴です。さらに、明石焼を柔らかくふんわりと仕上げるため、くぼみ部分が均一な厚みで、熱伝導の良い銅鍋が大きな役割を果たします。
明石焼きのお店に行ってみた!
明石焼 ゴ
冷めてもうまい、じん粉100%使用!
混ぜ物(小麦粉)なしに、浮き粉(じん粉)を100%使用。やわらかく、なめらかな舌触りの「本物の明石焼」をたべさてくれる人気店です。
使うタコは「明石ダコ」。明石付近の潮流の速い海域で漁獲されたマダコは、カニやエビといった豊富な餌で育ち、やわらかく、甘みがあり、かみしめるほどに味が出ます。
メニューは、基本の明石焼以外に、穴子やチーズ入り、あんかけなどのほか、「GOスペシャル」という明石焼入りうどんもあります。
店内に掲示されている全部で598単語ある漢字の読みを全問正解すると、明石焼が1年間無料となる特典つき。漢字に自信がある方はぜひチャレンジを。
- 〈住所〉
- 明石市本町2-1-4 熊本ビル1F
※魚の棚商店街の西側を抜けてすぐ - 〈電話〉
- 078-913-8205
- 〈営業時間〉
-
水〜土曜日
11:00〜23:00(22:30 LO)
日・祝・火曜日
11:00〜22:00(21:30 LO) - 〈休業日〉
- 月曜(祝日の場合は営業、翌火曜休み)