この街発見!『大津・草津』って、どんな街?

大津・草津ってどんな街? 大津・草津ってどんな街?

お出かけスポット

#お出かけスポット
© Alpina BI Co., Ltd. All Rights Reserved.

SPOT

お出かけスポット

大人から子供まで楽しめる
名所をご紹介!

アスレチックで大自然を満喫したり、寺社や博物館で歴史に触れてみるなど、滋賀県には大人から子供まで楽しめるたくさんの観光名所があります。その中でも人気エリアの『大津』『草津』のお出かけスポット情報をご紹介。

草津エリア

  • 国指定史跡 草津宿本陣
    史跡草津宿本陣提供

    国指定史跡 草津宿本陣公式サイト

    草津市草津1-2-8

    江戸時代、街道に沿って各地に置かれた宿場には、「旅人の休泊場所」と「物流の中継地点」という二つの役割がありました。草津宿は、東海道・中山道が分岐・合流する交通の要衝で、ここで大名らが休泊した場所が「本陣」です。2軒の本陣のうち、現存するのがこの「田中七左衛門本陣」で、1949(昭和24)年に国指定史跡となりました。この本陣は国内でも屈指の大きさを誇ります。隣接する楽座館では春季(4月~6月)・秋季(9月~11月)の第3土曜日に落語会が開催されています。

    【TEL】077-561-6636 【時間】9:00~17:00(入館は16:30まで) 【定休日】月曜日休(月曜日が祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日(土・日曜と重なった場合は開館)、年末年始(12月28日~1月4日) 【入場料】大人240円 高校生・大学生180円 小学生・中学生120円

  • 矢橋港跡(やばせこうあと)

    草津市矢橋町

    近江八景の一つ「矢橋の帰帆」として知られ、歌川広重も浮世絵に描くほど琵琶湖の港の一つとして栄えた名所です。ここから帆船で琵琶湖対岸の石場(大津市)に渡るルートは、東海道の近道でしたが、比叡山からの突風により出帆できないこともありました。遠回りでも瀬田の唐橋を歩いたほうが結局早いということで「急がば回れ」ということわざが生まれました。「もののふの 矢橋(やばせ)の船は早くとも 急がば回れ 瀬田の長橋」

    【入場料】無料

  • 滋賀県立琵琶湖博物館
    提供:琵琶湖博物館

    滋賀県立琵琶湖博物館公式サイト

    草津市下物町1091

    「びわ湖のすべてを感じるミュージアム」として開館。湖をテーマにした博物館では日本で最大規模であり、淡水専門の水族展示を含め多彩な展示があります。レストランでは「びわ湖カレー」や琵琶湖で採れたビワマスなどを使ったメニューが楽しめます。

    【TEL】077-568-4811  【時間】9:30〜17:00(入館は 16:00まで) 【定休日】月曜日休み(休日の場合は開館)、その他臨時休館あり 【観覧料】大人 800 円 高校生・大学生 450円 小学生・中学生 無料(常設展)※現在、事前予約制となっています。

    滋賀県在住・在学のうれしい特典
    (常設展示観覧料のみ無料)

    • 家族ふれあいサンデー
      (毎月第3日曜日)家族連れ無料!

      県内在住の家族連れの方は、「滋賀プラスワン」または「スマイルカード」の提示で常設展示観覧料が無料。または滋賀県在住がわかる証明書(運転免許証・健康保険証等)の提示でも可。

    • 体験学習の日
      (毎週土曜日)18歳未満無料!

      滋賀県在住または県内の学校・園に在学・在園している18歳未満の方は「滋賀プラスワン」または「スマイルカード」の提示で常設展示観覧料が無料。滋賀県在住・在学・在園がわかる証明書(生徒手帳・健康保険証等)の提示でも可。

    • 県内在住の65歳以上は無料!

      年齢と住所がわかる証明書の提示で、常設展示観覧料が無料になります。

大津エリア

  • 立木観音(立木山安養寺)
    史跡草津宿本陣提供

    立木観音(立木山安養寺)公式サイト

    大津市石山南郷町奥山1231

    琵琶湖から唯一流れ出る瀬田川の鹿跳渓谷沿い、約800段の石段の先にある寺院。815年、弘法大師が42歳の厄年に立木の霊木に観音像を刻み建立され、以来、厄除け観音として「立木の観音さま」「たちきさん」と親しまれ厚い信仰を集めています。毎月17日には、月参りの参詣者で賑わいます。

    【TEL】077-537-0008  【時間】9:00~16:00  【駐車場】無料/50台

  • びわ湖テラス
    © Alpina BI Co., Ltd. All Rights Reserved.

    びわ湖テラス公式サイト

    大津市木戸1547-1

    ロープウェイで約15分、標高1,100mの山頂から琵琶湖をながめることのできるリゾート空間。カフェやレストランのほか、森に張り巡らされたロープ上を滑車で進む「ジップライン」、地上約5mの高さの木の上で、揺れる橋や丸太渡りをクリアして進む「スカイウオーカー」などのアトラクション、そり遊びなど無料で遊べる遊具で楽しめます。

    【TEL】077-592-1155  営業期間・時間・料金はびわ湖バレイ公式サイトをご確認ください

  • 琵琶湖疏水
    写真:びわ湖大津観光協会

    琵琶湖疏水びわ湖疏水船

    明治時代につくられ、今も現役で活躍している人工の運河です。大津市観音寺(京阪・三井寺駅から南西へすぐ)からは、京都市伏見区堀詰町までの全長約20kmの「第1疏水」が流れ、春・秋には大津から京都・山科または蹴上間を「びわ湖疏水船」が運行、疏水沿いの風景が楽しめます。

  • ガーデンミュージアム比叡

    ガーデンミュージアム
    比叡公式サイト

    京都市左京区修学院尺羅ヶ谷四明ケ嶽4

    標高840mの山上に位置し、眼下にびわ湖・京都を望む庭園美術館。園内には、南フランスの丘陵地をイメージした庭園、睡蓮の池、ローズガーデンなどが配置され、モネ、ルノワールなど印象派の画家たち作品を陶版で展示しています。

    【TEL】075-707-7733  【時間】10:00~17:30(入園は17:00まで。季節により異なる。) 【定休日】木曜休み(GW,お盆など臨時営業あり) 【入場料】4/22~11/23 大人1,200円 (その他の期間は600円)

GOURMET

グルメスポット

滋賀のおいしいをちょっとだけ...

グルメスポット

  • ラ コリーナ近江八幡

    ラ コリーナ近江八幡公式サイト

    近江八幡市北之庄町615-1

    和菓子の「たねや」、洋菓子の「クラブハリエ」を運営するたねやグループの旗艦店。 広大な敷地に自社農園、ショップなどが緑に溶け込むように配置されています。 屋根一面が芝におおわれたメインショップの1階は和・洋菓子の売り場。 ラ コリーナのカフェでは焼きたてバームクーヘンが味わえます。 カステラ専門店の「カステラショップ」は百本以上もの栗の木を使った店舗で、カフェを併設しています。 ほかに、パンや季節の甘味、ライスコロッケなどがイートインできるフードガレージがあります。

    【TEL】0748-33-6666 【時間】ショップ 9:00〜18:00 カフェ 9:00〜18:00(LO17:00) 【休日】年中無休(元旦のみ休み)

    • ラ コリーナ近江八幡
    • ラ コリーナ近江八幡
    • ラ コリーナ近江八幡
  • お菓子処「うばがもちや」本店

    お菓子処
    「うばがもちや」本店公式サイト

    草津市大路2-13-19

    銘菓「うばがもち」は、織田信長に滅ぼされた近江の武将から、ひ孫の養育を託された乳母が、郷里の草津に戻ってつくったあんころ餅がはじまりといわれます。乳母は生計を立てるために餅を売り歩き、その餅は「姥が餅」と呼ばれるようになりました。その後、乳母が家康に餅を献じたことをきっかけに、大名たちが「姥が餅」を買うようになり、当時の文化人も話題として取り上げ、全国に広まりました。蕪村も「東風吹くや 春萌え出でし 姥ヶ里」と詠んだほどです。「うばがもち」だけでなく最中、どらやき、季節の和菓子のほか、バターケーキ、クッキーなど洋菓子も製造販売し、イートインが可能です。

    【TEL】077-566-2580  【時間】9:00〜19:00 (土日祝は8:30〜) 【休日】年中無休

    • お菓子処「うばがもちや」本店
    • お菓子処「うばがもちや」本店
    • お菓子処「うばがもちや」本店

EVENT

イベント情報

ドキドキ・ワクワク!

イベント情報

  • イナズマロックフェス
    ©︎イナズマロックフェス実行委員会

    イナズマロックフェス公式サイト

    草津市烏丸半島芝生広場(滋賀県立琵琶湖博物館 西隣)

    滋賀県出身で、初代滋賀ふるさと観光大使のミュージシャン西川貴教が呼びかけ、企画された滋賀県初の大型野外フェス。2009年から草津市で毎年9月に開催されています。有料エリア(メインステージ)のほか、フリー(無料)エリアも充実。ライブステージ、エンタメステージ、グルメや地域観光PRブースなど一日中楽しめます。

  • 草津宿場まつり

    草津宿場まつり公式サイト

    草津市草津3-13-30

    毎年4月末〜GWの期間、「草津川跡地公園de愛ひろば」とJR草津駅からJR南草津駅の街道筋一帯で開催されるイベント。時代行列、ストリートピアノ、街道筋を使った謎解きゲーム、デジタルスタンプラリーの他、淹れ立てコーヒーやガーデニングなどのブースが出店します。

    【TEL】077-566-3219 (草津宿場まつり実行委員会事務局)

  • 大津ジャズフェスティバル(OJF)大津市

    大津ジャズフェスティバル
    (OJF)大津市公式サイト

    大津湖岸なぎさ公園おまつり広場 他(予定)

    市民ボランティアによる手作りで無料の音楽イベント。”JAZZと一緒に街歩き”をコンセプトに2009年から始まり、14回目の今年は9月18,19日に市内数カ所で開催。ミュージシャンと聴衆が織りなす生の「音楽の力」で街を元気に盛り立てます。

    【TEL】090-4106-9596 (10:00~23:00) 【開催時期】毎年9月開催予定 12:00~20:00(予定) 【お問い合わせ】info@otsu-jazz.jp 

滋賀の魅力

#滋賀の魅力

CHARM

滋賀の魅力

住みたいまち上位をキープ!

ここ数年住みたいまちランキングの上位をキープし、人口も増加傾向にある滋賀県。自然環境と利便性のバランスの良さなど、住環境としての魅力がたくさん!

滋賀県
国内ランキングで好成績!

  • 若者・子どもが
    多い!

    年少人口割合(15歳未満の総人口に占める割合) 13.4%で全国2位。

    出生率(人口千人当たり) 7.6%で全国4位。

  • 読書環境が
    そろっている

    公立図書館の1人当たり蔵書冊数は 7.13冊で全国3位。

    公立図書館の専任職員の有資格者率は 83.1%で全国1位。

  • 自然環境に
    配慮がある!

    汚水処理人口普及率は 99.0%で全国2位。

    1人1日当たりごみ総排出量は 822gで少ない順で全国3位。

  • 自然環境が豊富

    自然公園面積割合(県土総面積に対する割合)
    37.3%で全国1位。

    「ラムサール条約」の登録湿地面積
    65,984haは国内最大で全国1位。

  • 景観がキレイ

    国指定の名勝(特別名勝含)の指定件数は
    22件で全国2位。

    国選定の重要文化的景観件数は
    7件で全国2位。

滋賀県ホームページ 「滋賀県なんでも1番」より抜粋 https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/tokei/nandemo/22107.html

草津市の状況 人口が増え、
住みたいまちにランクイン

  • 1
    医療費は高校3滋賀県、草津市も人口は増加
    滋賀県、草津市も人口は増加
    (総務省発表の2020年国勢調査確定値から)

    滋賀県の人口は前回の15年の調査と比べ0.05%増の141万3610人で、近畿2府4県で唯一、人口が増加しています。 今回の調査では、15歳未満(19万1369人)の割合が13.9%で、全国で2番目に高く、平均年齢は4番目に低い45.9歳と、全国でも若くなっています。 市町別の人口は大津市(34万5070人)が最も多く、次いで草津市(14万3913人)は2位となっています。

    出典:読売新聞オンライン
    (https://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20211202-OYTNT50238/)
  • 2
    生活至便で住居費が安い駅
    生活至便で住居費が安い駅

    JR草津駅が2位に リクルートが2020年12月~21年1月に関西圏の20歳~40歳代を対象に実施した調査では、交通・生活利便性が高いのに周辺の家賃や物件価格が割安な「穴場だと思う駅ランキング」でJR草津駅(草津市)が2位でした。前年調査の11位から急上昇しています。

    出典:読売新聞オンライン
    (https://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20211202-OYTNT50238/)
  • 3
    2022住みたいまち関西
    2022住みたいまち関西

    第10位が草津市 suumoジャーナルによるアンケートでは「2022住みたいまち関西」で、草津市は2022年に10位にランクインしました。2018年に10位になって以来、ここ数年は11〜12位という高水準で、人気の住みたいまちをキープしています。

    出典:suumoジャーナル
    (https://suumo.jp/journal/2022/03/25/186205/?ranking=1)
swipe

掲載の情報は2022年7月時点のものとなります。今後変更等が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。