scroll

東京で暮らす、これからの豊かさを描く住まいへ。大切にしたのは「体験価値」。効率や合理性だけでなく、自然体験やさまざまな人や新しいモノとつながる生活体験を通じて日常が豊かに育まれていく未来へ。100年のまち「武蔵小金井」を舞台に、新たなゆとりや交流、感動と出会う4社共創の新街区プロジェクトがはじまります。

外観完成予想CG(周辺環境合成)

1日の始まりを、
ゆとり通勤始める気持ちよさ。

JR中央線の始発駅「武蔵小金井」。
座って都心通勤も可能なアクセス拠点へ。

imagephoto

進化する100街。
毎日、新しい発見ある。

JR「武蔵小金井」駅は、もうすぐ100周年。
再開発で華やぐ駅前が、暮らしを輝かせる。

SOCOLA武蔵小金井クロス(徒歩16分/約1220m)/提供写真

親子遊べる居場所多い家は、
素敵住まいだと思う。

imagephoto

「スノーピーク」コラボレーション。
親子時間の楽しみが増えるwith「住箱」ライフへ。

「住箱」提供写真

温もりには、
つなぐ力ある。

imagephoto

居住者専用の木造共用棟をデザイン。
コミュニケーションの輪も気持ちよく広がる。

木造共用棟完成予想CG

東京「広く」住む。
夢だった未来家族叶えたい。

imagephoto

70㎡台※1中心×11,000㎡超。
住まいも、敷地も「広さ」で応えるスケールライフ。

imagephoto
外観完成予想CG
※1:全308邸中70㎡台は202戸、南向き住戸は183戸。
※掲載の完成予想CG及び敷地配置イラストは、計画段階の図面を基に描き起こしたもので行政官庁の指導、設計上の都合により仕様・色彩・植栽等が変更になる場合がございます。周辺環境合成の外観完成予想CGは計画段階の図面を基に描き起こした外観完成予想CGと現地周辺から撮影(2025年7月/高さ約50m)した写真を合成加工したもので実際とは異なります。なお外観形状の細部、設備機器等は表現しておりません。現地周辺の電柱、標識及び敷地外の建物その他は一部再現しておりません。タイルや各種部材につきましては、実物と質感・色等の見え方が異なる場合があります。また、四季の植栽計画を同時に表現したものであり、特定の季節の開花状況を示すものではありません。植栽は予定種に近い画像を用いており竣工時の植栽は完成予想CG程度には成長しておりません。
※徒歩分数は地図上で計測した概算距離を80mを1分(端数切り上げ)で算出しています。 ※掲載の環境写真(image photo・参考写真・提供写真を除く)は2025年7・8月に撮影したものです。
※掲載のimage photo、参考写真、提供写真は実際とは異なります。
※掲載の現地周辺空撮は2025年7月に撮影したものです。
※掲載のJR武蔵小金井駅、徒歩13分はnonowa改札口利用で利用時間が6:45~22:00、交通系ICカード専用となります。また北口までは徒歩14分となります。