ZEH-M Oriented

image photo
2024年度以降に販売開始する
全ての〈ジオ〉を
ZEH-M Oriented以上に
することを実現します。
※「第6回脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」(2021年8月10日)のロードマップにて示された、
新築住宅は2025年度までに省エネ基準適合を義務化すること、
遅くとも2030年度までに義務基準をZEHレベル(強化外皮基準・BEI値0.8)へ引き上げることを根拠としています。

ZEH-Mとは?
ZEH-Mとは、「エネルギー収支をゼロ以下にするマンション」のことです。ZEH-Mでは、断熱性能の大幅な向上と高効率設備により、快適な室内環境を保ちつつ大幅な省エネを実現し、その上で、太陽光発電などの再生エネルギーの導入により、1年間で消費するエネルギーの量を実質的にゼロにすることを目指したマンションです。
ジオ等々力七丁目は
「省エネ」と「地球環境」に
配慮したZEH-M Oriented
ZEH-M Oriented
(ゼッチ・マンション・オリエンテッド)とは、
断熱性能の向上により、
年間の一次エネルギー消費量を
20%以上削減※1する住宅です。

「BELS(ベルス)」による
第三者認証
最高ランク★5の評価を取得
BELSとは、建築物省エネルギー性能表示制度(第三者認証制度)で、住宅の省エネ性能を星印の数で比較表示されます。「ジオ等々力七丁目」では最高性能5つ★を取得し、「ZEH-M Oriented」※2に認定されています。

※1. 平成28年度省エネ基準による「暖房」「冷房」「換気」「照明」「給湯」の基準一次エネルギー消費量と比較。
※2. 本制度は、新築・既存の別を問わず、全ての建築物を対象とした省エネルギー性能等に関する評価・表示を行う制度です。
快適な
住空間
毎日過ごす場所だから
ZEHがもたらす
快適さと心地よさを。
断熱性能を高めることにより冬はより暖かく、夏はより涼しい快適な環境を創出する住空間を。いつの日も心地よく、健康的な暮らしを育む日々をこれからに。

- 1Low-E複層ガラス
- 2温水床暖房
- 3キッチン 節水水栓(水優先吐水機能)
-
4浴室シャワー 節湯水栓
(手元止水機能・小流量吐水機能)
- 5高断熱浴槽
- 6照明設備 非居室 LED
- 7洗面 節湯水栓(水優先吐水機能)
※断熱範囲や設置位置は住戸によって異なります。
経済性
ジオ等々力7丁目は、
27%以上の省エネルギー効果を実現。