EAST/WEST
駅改札内外にコーヒーショップや生活雑貨店、コスメ、テイクアウトできる飲食店など多数。
JR「武蔵小金井」駅は、2026年で開業100周年。
武蔵野らしい豊かな自然と穏やかな住環境が育まれ、
駅前でも再開発も推進。歴史と未来が融合する
魅力的な街が生活舞台です。
2020年の再開発で新たに誕生した駅南口の大型商業施設。肉・魚・果物などの生鮮品を強化したスーパー「フードウェイ」をはじめ「H&M」「西松屋」「nojima」「Seria」など暮らしに嬉しい専門店が揃っています。
SHOP LIST(一部抜粋)
ミネドラッグ Foodway 西松屋 nojima Seria Zoff H&M fleur message Honeys SM2keittio BANKAN 武蔵小金井みどりクリニック 星乃珈琲店 三井住友銀行 ZELE 明光義塾 etc...
「武蔵小金井」駅ビルと駅南口の4カ所にある商業施設。それぞれ日常生活にうれしいお店が揃っているので、駅利用ついでに立ち寄れて便利です。
駅改札内外にコーヒーショップや生活雑貨店、コスメ、テイクアウトできる飲食店など多数。
駅南口の4階建て施設に成城石井をはじめサイゼリヤ・大戸屋などの飲食店等が充実。
地産マルシェやニトリデコホームなど暮らしを支える店舗が揃っていて便利。
地下1階は食品フロア、1階は生活用品と飲食店、2階〜4階は家族向けの衣類、文具や玩具、フードコートも備えた大型商業施設。
ショッピングやレストラン、クリニック、レジャーと生活に豊かさを提供する多彩なショップが揃っています。
「武蔵小金井駅北口駅前東地区市街地再開発」が2026年度着工予定。駅前と商店街をつなぐ歩道や商業施設、広場などが整備。2029年度竣工予定で期待が高まります。
「武蔵小金井駅北口東地区市街地再開発」概念図
※出典元/都庁総合ホームページ参照
玉川上水沿いに位置する広い園内には、様々な広場やソリゲレンデ、野球場、体育館などがあり一日楽しめます。また四季折々で彩る草花、歴史的建造物を復元した江戸東京たてもの園なども見所。
小金井桜は、江戸時代中頃、小金井橋を中心に玉川上水堤両岸約6kmにわたり植樹された桜並木。浮世絵や文学作品などにも登場する歴史的スポットです。令和6年には文化財指定100周年を迎えました。
imagephoto
武蔵野らしい豊かな自然、スポーツ施設も身近。
落ち着いた住宅街の中でゆったり子育てできる環境。計画地周辺には、通学区の小中学校をはじめ、子育て家族の日常を支える幼稚園、保育園なども身近にあるので送り迎えも快適です。
徒歩圏に幼・保育園、小中学校が揃う住環境。
様々な大学や私立高なども周辺に点在。