“住みたい沿線”で常に上位に位置するJR中央線をはじめ、JR総武線や東京メトロ丸ノ内線なども利用できる、都心へのアクセスが快適な「荻窪」駅。「荻窪」駅から少し進むと、駅前の喧騒から一線を画す穏やかな住環境のもと、落ち着いた”品のある邸宅街”にふさわしい景観が広がっています。付近には善福寺川が西から南東にかけて流れており、昔ながらの静けさや木々の緑が、人々に潤いを提供。川沿いを散策やジョギングで楽しむ人々の姿も見られます。
深い落ち着きと安らぎを享受できるこの地は、JR中央線沿線でも屈指の場所の一つと言えるでしょう。
多くの著名人が愛した、歴史と文化が薫る街。
明治から大正にかけて「西の鎌倉、東の荻窪」と称された荻窪。都心近郊の高級別荘地として栄え、太宰治や井伏鱒二などの文豪をはじめ、音楽家、総理大臣経験者といった多くの著名人が集った街としても知られています。近隣には、今も当時の面影を感じることができるスポットが点在。与謝野晶子・鉄幹夫妻が晩年を過ごした屋敷跡は、現在「与謝野公園」として整備され、園内に設置された14基の歌碑が、訪れる人々に文学の趣を感じさせています。
将軍家などにも縁のある趣深い地。
江戸の11代将軍・徳川家斉が鷹狩りの際に休息をとった屋敷跡や、徳川家斉の命によって作られた武家長屋門が現存するなど、歴史的にも趣深い荻窪。1883年には、明治天皇が埼玉県飯能での演習の帰路に立ち寄り、荻窪の屋敷内で休息を取った記録も。
荻窪という地名の由来を辿れば飛鳥時代にまで遡り、この地を訪れた旅人が付近に自生していた荻を刈り取って草堂を造り、観音像を安置して荻堂(おぎどう)と名付けたことや、周辺の地形が窪地であったことによるものとも伝えられます。観音像が祀られた荻堂の跡地にあるとされる古刹「慈雲山荻寺光明院」など、歴史好きにも見逃せないスポットが満載です。
心をくすぐる、深みと情緒にあふれた文化的スポットも。
荻窪には、国史跡に指定されている「荻外荘公園」や「大田黒公園」など、文化的価値の高いスポットも充実。「荻外荘公園」は第39代総理大臣を務めた近衛文麿が居住した場所で、様々な政治の舞台となったことでも知られています。「大田黒公園」は、日本の音楽批評の草分け的存在である音楽評論家・大田黒元雄氏の旧邸宅を基に整備された公園。日本庭園の技法を活かした回遊式のデザインを特徴とし、四季折々の自然と静寂の中で穏やかな時間を過ごすことができます。こうした深みと情緒にあふれた場所が日常にあることも、荻窪が人々を惹きつける魅力の一つとなっています。
普段の買い物から休日の楽しみまで、充実の暮らしを演出する荻窪駅周辺。
ファッション・グルメ・コスメ・雑貨など、幅広いニーズを満たす地上6階・地下1階の「ルミネ荻窪」をはじめ、家電量販店「ノジマ」や都内最大級の「無印良品」などを擁する歴史あるショッピングモール「荻窪タウンセブン」といった大規模商業施設が並ぶ荻窪駅周辺。買い物に便利なスーパーマーケットやドラッグストアも充実し、仕事帰りにも気軽に立ち寄ることができます。荻窪駅南口では、3つの商店街を中心とした多彩な店舗が日々の暮らしを彩り、1976年に荻窪で誕生した自然食料品店「グルッペ」など、地元の人々に長く愛されるお店を巡る楽しみもあります。
ルミネ 荻窪店
JR・東京メトロ「荻窪」駅の上に位置する百貨店。ファッションや雑貨、コスメが豊富に揃う。
住所 | 東京都杉並区上荻1-7-1 |
電話番号 | 03-5334-0550 |
営業時間 | ショッピング:平日10:00~20:00、土日祝10:00~20:00 レストラン:11:00~21:00 ※一部店舗により異なる |
定休日 | 無休・不定休 |
荻窪タウンセブン
荻窪の人々の生活を応援してきた、古くからあるショッピングモール。地下の生鮮食品や食料品店はもちろん、文房具店や書店などが揃う。
住所 | 東京都杉並区上荻1-9-1 |
電話番号 | 03-3391-2201 |
営業時間 | 10:00~20:00(7Fは21:00まで) ※一部店舗により異なる |
定休日 | 年中無休 |
オーケー荻窪店
『高品質・Everyday Low Price』のディスカウントスーパーマーケット。 地域一番の安値を目指している。
住所 | 東京都杉並区南荻窪4-26-1 |
電話番号 | 03-3332-7787 |
営業時間 | [平日]8:30~21:30 [土日祝]8:30~21:30 |
定休日 | 不定休 |
西友高井戸東店
食料品と日用品のフロアは9:00~23:00まで営業。年中無休のスーパーマーケット。
住所 | 東京都杉並区高井戸東4-11-26 |
電話番号 | 03-3247-2441 |
営業時間 | 9:00〜23:00 ※一部除外あり |
定休日 | 年中無休 |
四季折々の美しさに染まる「善福寺川緑地」などの自然。
荻窪駅から南下し、善福寺川を南東方向に進むと、程なく見えてくる「善福寺川緑地」。全長約3.0〜4.2kmにもなるこの緑地は、春には桜並木、秋には紅葉と、武蔵野の面影を残す季節ごとの自然の美しさを存分に楽しめる場所です。川沿いに整備された遊歩道や広場は、家族連れやジョギングをする人々で賑わい、特に尾崎橋からの桜の眺めは圧巻の一言。緑地は和田堀公園まで続き、都会の中で心身を癒すことのできる広大なオアシスとして多くの人々に愛されています。
多彩な食とオシャレな店舗が彩る、荻窪の街並み。
荻窪はラーメンやカレーの激戦区として有名でありながら、レトロな雰囲気の商店街やオシャレなカフェ、個性的な飲食店が軒を連ねています。懐かしい味わいが魅力の「洋食ツバキ亭」や、オムレツを炒飯の上に乗せて食べられるユニークな「中華徳大」、さらにフレンチ出身のシェフが手掛ける「とんかつそら~空~」、カジュアルに本格フレンチが楽しめる「レストランハシモト」など、足繁く通いたくなるお店も充実した、まさに食の宝庫と呼べるエリア。また、文化人たちが集った喫茶店もあるなど、街全体に文化的な深みを感じることができます。
洋食 ツバキ亭
「洋食をもっと身近に、気軽に楽しんでいただきたい」をモットーに、ツバキソースが絶品のハンバーグステーキなど多彩な洋食を楽しめる。
住所 | 東京都杉並区上荻1-6-12-2F |
電話番号 | 03-4291-3480 |
営業時間 | [月〜土]ランチ/11:00〜15:00、ディナー/18:00〜24:00(L.O.23:00) [日]ランチ/11:00〜15:00、ディナー/18:00〜23:00(L.O.22:00) |
定休日 | 無休・不定休 |
中華徳大
ラーメン激戦区として知られる荻窪に店を構え、50年近くもの間地元の人たちに愛されてきた中華料理店。ラーメンをはじめ、豊富なメニューはどれも絶品。
住所 | 東京都杉並区荻窪5-13-6 |
電話番号 | 03-3393-2082 |
営業時間 | [月〜金]ランチ/11:30〜13:30、ディナー/17:30〜20:00 [土] 17:00〜20:00 |
定休日 | 日祝、第1・3月曜、不定休あり |
とんかつ そら 〜空〜
フレンチ出身のシェフが50種類以上の中から厳選した、こだわりの豚肉「香り豚」を使用した絶品とんかつを、日本酒やワインと一緒に味わえる。
住所 | 東京都杉並区上荻1-8-8 興和ビルB1F |
電話番号 | 03-5335-7567 |
営業時間 | ランチ/11:30〜15:00(L.O.14:30) ディナー/17:30〜22:00(L.O.21:30) |
定休日 | 月曜日※定休日の他に、月3〜4回不定休あり |
RESTAURANT HASHIMOTO
「銀座の味をリーズナブルに」をモットーに、温かな店内で特別な時間を過ごせる、一軒家のフレンチレストラン。
住所 | 東京都杉並区荻窪4-20-15 山田共同ビル1F |
電話番号 | 03-3398-5552 |
営業時間 | [月・水〜金]ランチ/11:30〜15:30(L.O.14:00) [日・土・祝]ランチ/11:30〜15:30(L.O.14:30) [日・月・水〜金・土・祝]ディナー/18:00〜22:30(L.O.21:00) |
定休日 | 不定休 |