
外観完成予想CG
RESALE VALUE資産価値
STATION 5 MIN.
駅に近いということは、通勤・通学や生活の利便だけではなく、
心のゆとりから将来に至るまで、
暮らすほどに実感する様々な豊かさをもたらします。

現地周辺空撮写真
高い需要がある駅近物件
2024年の首都圏新築マンション契約者アンケートによると、マンションを探す上で重視したポイントは「価格」に次いで「最寄り駅からの時間」が82.0%を占めていることがわかりました。
需要の高い駅近物件を選ぶことは、暮らしを充実させるだけではなく、資産価値の下がりにくさにもつながるかもしれません。
※株式会社リクルート「2024年首都圏新築マンション契約者動向調査_重視項目」より
限られた敷地

駅に近い土地ほど面積が少なく、マンション立地としての希少性が高まります。
駅近エリアは既存建物も多く、大きな用地も少ない条件の中、ホテルや商業施設とも競合することもあり、さらに得難い条件に。

希少性
※(有)MRC調べ(対象期間:1995年1月~2024年2月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータ)
RESALE VALUE
東京23区 過去10年間における
徒歩5分以内のマンションの
リセールバリューは
166.0%
※東京カンテイ調べ(2024年7月)※2012年7月~2015年6月に新規分譲され、2023年7月~2024年6月に中古流通した分譲マンションを対象に新築分譲価格からの価格維持率(リセールバリュー)を算出
※専有面積30㎡未満の住戸および事務所・店舗用ユニットは集計から除外
※将来についてリセールバリューを保証するものではございません。
東京23区 最寄り駅からの所要時間別リセールバリュー(築10年中古マンション)
※東京カンテイ調べ(2024年7月)※2012年7月~2015年6月に新規分譲され、2023年7月~2024年6月に中古流通した分譲マンションを対象に新築分譲価格からの価格維持率(リセールバリュー)を算出
※専有面積30㎡未満の住戸および事務所・店舗用ユニットは集計から除外
※将来についてリセールバリューを保証するものではございません。
東京23区 過去10年間における
500戸以上のマンションの
リセールバリューは
207.4%
※東京カンテイ調べ(2024年7月)※2012年7月~2015年6月に新規分譲され、2023年7月~2024年6月に中古流通した分譲マンションを対象に新築分譲価格からの価格維持率(リセールバリュー)を算出
※専有面積30㎡未満の住戸および事務所・店舗用ユニットは集計から除外
※将来についてリセールバリューを保証するものではございません。
東京23区 戸数規模別リセールバリュー(築10年中古マンション)
※東京カンテイ調べ(2024年7月)※2012年7月~2015年6月に新規分譲され、2023年7月~2024年6月に中古流通した分譲マンションを対象に新築分譲価格からの価格維持率(リセールバリュー)を算出
※専有面積30㎡未満の住戸および事務所・店舗用ユニットは集計から除外
※将来についてリセールバリューを保証するものではございません。