EQUIPMENT 設備仕様

リビングのソファの写真
コンセプトルーム(リビング・ダイニング・キッチン)

KITCHEN

キッチンの画像
コンセプトルーム(キッチン)

キッチンカウンター形状セレクト(無償)

  • キッチン天板・カウンターには、継ぎ目が入る場合があります。また、製造上、色柄のバラツキや黒点などが発生することがあります。
  • セレクトにはお申込み期限があります。詳しくは係員にお尋ねください。
キッチンカウンターの写真
キッチン天板一体型フラットカウンター(側面同材)
ダイニングと一体感が生まれるフラットカウンターを採用しています。
ダイニング・キッチンを優雅な雰囲気に演出します。
OR
キッチン対面カウンターの写真
参考写真
対面カウンター
シンク周りを適度に隠しながら、ダイニングスペースとの繋がりと機能をプラスした対面カウンタータイプ。
  • キッチン側面はクロスとなります。

キッチンの高さセレクト(無償)

  • セレクトにはお申込み期限があります。詳しくは係員にお尋ねください。
キッチンカウンターの高さが約80cmと約85cmと約90cmの3タイプから選べることを示す概念図
概念図

より楽な姿勢で調理いただけるよう、キッチンの高さは使用される方の身長に合わせて約80cm・約85cm・約90cmの3タイプからお選びいただけます。

キッチンベースキャビネットセレクト(無償)

  • セレクトにはお申込み期限があります。詳しくは係員にお尋ねください。
食器洗い乾燥機を開いた写真
食器洗い乾燥機
食器の出し入れがしやすい引き出し式の食器洗い乾燥機をキッチンに標準装備しています。食後の片付けをサポートします。
OR
キッチン下スライド収納の写真
参考写真
スライド収納
奥に収納した調理器具や小物もラクに取り出せる、スライドキャビネットタイプの収納です。
  • 3口コンロの写真
    ガラストップ温調機能付セーフティコンロ

    お手入れしやすく、操作性・デザイン性に優れたガラストップを採用しています。全てのバーナー部分(グリル部除く)にセンサーが鍋の焦げつきを初期段階で感知し自動消火する「Siセンサー」付きのガスコンロを採用しています。
    「天ぷら油過熱防止」・「立消え安全装置」・「消し忘れ消火機能」などの安心・安全機能を搭載し、調理中の火災を未然に防ぎます。

  • コンロの天板の写真
    フィオレストーン天板

    原材料の約90%を水晶とした高級人造石。高い硬度とデザイン性、低い吸水性など、メンテナンスに優れています。

    • 天板には、維ぎ目が入る場合があります。
    • 製造上、色柄のブレ・厚みのバラツキなどがあります。
  • キッチンの水栓の写真
    参考写真
    キッチンの水栓をタッチしている写真
    参考写真
    タッチレス機能付浄水器一体型複合水栓

    ストレスフリーな操作性で時短はもちろん、瞬時に水を出し止めできるので節水効果も期待できます。スパウト側面にセンサーがあるので、手をかざした時に洗剤や水滴が垂れにくく水栓を拭く手間を省きキレイを保ちます。また、浄水カートリッジの交換のために、シンク下キャビネットを開ける必要もなく、手元で簡単に交換可能です。

    • 浄水器はカートリッジ交換など、定期的なメンテナンスが必要となります。また、カートリッジ交換費用が別途必要となります。
  • コンロの角の写真
    ホーロー製パネル

    システムキッチン壁面には、汚れをサッと拭き取れてキズや熱にも強いホーロー製パネルを採用しています。ホーロー製パネルはマグネット式のフックなどを取り付けることも可能です。

  • レンジフードの写真
    ホーロー製整流板付レンジフード

    スタイリッシュなステンレス製レンジフードを採用しています。油煙の吸気効率を高める整流板付です。ホーロー製の整流板は油汚れも簡単に拭き取れ、取り外して丸洗いもできます。

  • ダイニングの通気口の写真
    レンジフード連動給気口

    リビング・ダイニングの壁に給気口を設置しています。レンジフードのスイッチを入れると給気口内部のダンパーが連動して開き、室内へ給気します。

  • キッチンのスライド式収納の写真
    ソフトクローズ付スライド式収納

    奥に収納した調理器具や小物もラクに取り出せる、スライドキャビネットタイプの収納。静かに閉まるソフトクローズ機能付です。底板はホーロー製なのでお手入れも簡単です。

    • 一部収納除く。
  • キッチンのシンクの写真
    静音シンク

    キッチンシンクは、水道水がシンクにあたる音やスプーンなどの落下音を低減させる静音仕様としています。

  • 水切りプレートの写真
    水切りプレート

    シンク内のスペースをより有効に使える「水切りプレート」を設置しています。

    • シンク形状により水切りプレートの形状が異なります。
  • コンロ横のボルトラック収納の写真
    ボトルラック

    “調味料等を好みに合わせて収納したい”という声に応えて、コンロ横の収納スペースをボトルラックに進化させました。

  • コンロの角の写真
    三方立上がり

    “掃除が大変”との声が多かった天板に三方立上がりを設けることで、壁の汚れやシール目地のカビを抑えます。

    • フラットカウンターの場合は二方立上がりとなります。
  • 床板のないハーフ吊戸収納の写真
    床板のあるハーフ吊戸収納の写真
    ハーフ吊戸収納(底板脱着タイプ)

    キッチン用品の収納に便利な吊戸棚を設置しています。底面を外すとホーロー製の固定棚にマグネット対応の小物等を取り付けることができ、外した底板は可動棚としてご利用いただけます。

    • Eタイプは全面吊戸棚となります。
  • タオル掛けとタオルの写真
    タオルかけ

    シンクの前に、すっきりとしたデザインのタオルかけを設置しました。

  • 従来の調理スペースと、geo fit itsumoの調理スペースを比較した概念図
    概念図
    調理スペース

    “料理の下ごしらえや盛り付けなどを同時にしたい”という声を受けて、キッチンの調理スペースをひろげました。

  • キッチン背面のコンセントの写真
    参考写真
    システムキッチン将来対応用コンセント

    システムキッチンの背面には将来対応用コンセントをあらかじめ設置し、将来のライフスタイルの変化により、IHクッキングヒーターやビルトインレンジを設置できるように備えています。

BATHROOM

風呂場の画像
コンセプトルーム(浴室)

シャワースタイルセレクト(無償)

  • セレクトにはお申込み期限があります。詳しくは係員にお尋ねください。

エコアクアシャワー+とるピカスリムカウンター

シャワーヘッドの写真
参考写真

スイッチ付エコアクアシャワー

空気を含んだ大粒の水滴で浴び心地の良さと節水性を両立した手元止水スイッチ付のシャワーヘッド。また、給湯の負荷を低減することで省エネ性能の向上する節湯タイプを採用しています。

バスカウンターの写真
参考写真

とるピカスリムカウンター

小物等を置くのに便利なカウンター。カウンターを取り外して洗えるので、お掃除する際に便利です。

OR

フルフォールスライドバー+美肌シャワー

シャワーヘッドの写真

ハンスグローエ製美肌シャワー

「シャワー」「ミスト」のモードを切替でき、 全てのシャワーモードにマイクロナノバブルが搭載されます。

スライドバーの写真

フルフォールスライドバー

スライドバーにカーブをつけることで、頭上から全身にシャワーを浴びていただけます。また、フック位置は移動可能で、お好みの高さや角度に調節可能です。

  • サーモバスSのイメージイラスト
    サーモバスS

    4時間後の温度変化はわずか2.5℃。浴槽保温材と保温組フタの“ダブル保温”構造で、お湯が冷めにくい浴槽です。保温構造で光熱費を節約でき、お湯の温度変化も少ないので、入浴時間の異なるご家族でも時間を気にせずに入浴できます。

  • キレイサーモフロアのイメージイラスト
    イメージイラスト
    キレイサーモフロア

    特殊な表面処理で皮脂汚れがつきにくく、従来品に比べて溝が浅くなりお掃除がしやすくなりました。また、独自の断熱層構造により、足裏から奪われる熱を最小限に抑えます。

  • 排水溝の写真と説明イラスト
    くるりんポイ排水口

    うずのチカラでキレイにする、お掃除カンタン排水口。浴槽のお湯を排水する時に、排水口内にうずを発生させて毛髪やヌメリなどをキレイに洗浄。その際に発生する「うず」のチカラで、排水口にたまった毛髪やゴミをまとめて捨てやすくする、お掃除がカンタンな排水口です。

  • 浴槽の高さが約450mmであることを示す写真
    低床式浴槽

    浴槽のまたぎ高さを低くした低床式浴槽を採用しています。小さなお子様やご年配の方も無理なく入浴できるよう、安全にも配慮しています。

  • プッシュ前の排水溝の画像
    プッシュワンウェイ排水栓
    プッシュ後の排水溝の画像
    排水口
    プッシュワンウェイ排水栓

    浴槽の中に手を入れずにワンプッシュで簡単に排水ができるプッシュワンウェイ排水栓を採用しています。また、排水口の金具(フランジ)を一段下げることでお掃除しやすくなりました。

「ミストカワック」ミストサウナ機能付きガス温水浴室暖房乾燥機

寒い日の入浴前の予備暖房や入浴中の浴室暖房に便利なガス温水浴室暖房乾燥機を採用しています。使用後の浴室乾燥や雨の日の衣類乾燥、24時間換気機能など多機能に使用できます。お好みのサウナをご堪能いただける2種類(スプラッシュミスト・水ミスト)のミストサウナ機能も搭載しています。

風呂場の天井に設置されたガス温水浴室暖房乾燥機の写真

スプラッシュミスト

霧状のミストがサウナを素早く立ち上げ、バスルームを高湿度に保つスプラッシュミスト。短時間で快適に汗を流すことができます。

風呂場の天井に設置されたガス温水浴室暖房乾燥機でミストを浴びる女性の写真
参考写真
  • 浴槽の手すりの写真
    浴室手すり

    浴槽横には立ち座りをサポートする手すりを設けています。

  • タオル掛けが2本ついているお風呂のドアの写真
    キレイドア/タオルかけ2本

    カビが発生しやすい浴室側のパッキンをなくし、また、空気の通り道であるガラリを縦枠に埋め込むことで、汚れやホコリがたまりにくく、お掃除がしやすくなりました。タオルかけを2本設けています。

  • 追いだき機能の説明概念図
    概念図
    追いだき機能付きセミオートバス

    あらかじめ設定した湯温・湯量のお湯はりがスイッチひとつで完了する循環式追いだき機能(適温キープ機能付)を採用しています。

POWDER ROOM

洗面化粧台の写真
コンセプトルーム(洗面洗濯室)

洗面化粧台セレクト(無償)

  • セレクトにはお申込み期限があります。詳しくは係員にお尋ねください。
洗面化粧台の写真
偏芯ボウル
洗面ボウルを片側に寄せた偏芯ボウル。空いたスペースに小物や化粧品を置けるので、一人が洗面を使用する傍ら、もう一人がメイクやヘアセットをするなど同時に使用が可能です。
OR
洗面化粧台の写真
参考写真
センターボウル
天板とボウルの継ぎ目がない一体型カウンタートップ。ゆるやかにラウンドしたボウル形状と光沢仕上げの天板が高級感を演出します。

洗面化粧台ミラー下セレクト(無償)

  • セレクトにはお申込み期限があります。詳しくは係員にお尋ねください。
洗面化粧台の子供用の鏡の写真
参考写真
チャイルドミラー
小さなお子さまに便利なチャイルドミラー。また、インテリアを飾れば空間に奥行を演出頂けます。
OR
洗面化粧台の写真
参考写真
ホーロー貼り
水垢等の汚れをさっとひと拭きでお手入れできるホーローパネル仕上げ。マグネット式なので、小さなアメニティスタンドも取付可能です。

洗面化粧台高さセレクト(無償)

  • セレクトにはお申込み期限があります。詳しくは係員にお尋ねください。
洗面化粧台の高さが約80cmと約85cmの2タイプから選べることを示す概念図
概念図

洗面化粧台の高さは使用される方の身長に合わせて約80cm・約85cmの2タイプからお選びいただけます。

三面鏡裏収納

“洗面化粧台まわりの必需品をカンタンに整理したい”という声に応えて、「マルチフック」「マルチバー」、収納したままで充電できる「コンセント」を鏡裏に設置しています。

  • サイズ・形状によっては入らない場合がございます。
三面鏡裏の裏の収納の写真
三面鏡裏の裏のマルチフックの写真
マルチフック
三面鏡裏の裏のマルチバーの写真
マルチバー
三面鏡裏の裏の収納のコンセントの写真
コンセント
  • 洗面化粧台のボウルの写真
    ボウル一体型カウンター

    継ぎ目のない美しい人造大理石と洗練されたスクエアデザインが魅力のボウル一体型カウンターを洗面化粧台に採用しています。

  • 洗面化粧台の角の写真
    カウンター三方立上がり

    “掃除が大変”との声が多かったカウンターに三方立上がりを設けることで、壁の汚れやシール目地のカビを抑えます。

  • 洗面化粧台のノズルの写真
    シングルシャワー付混合水栓

    ボウルのお手入れがしやすい、ノズル引出し式シングルシャワー付混合水栓を採用しています。湯水の切り替えがレバー操作で簡単に行えます。

  • 洗面化粧台の写真
    ミラー下部フロスト加工

    収納のミラー下部は水垢や手垢が目立つのを防ぐよう、フロスト加工(すりガラス調)としています。

  • 体重計が収納スペースから出ている写真
    体重計収納スペース

    洗面化粧台の下部に、体重計を収納できるスペースを確保しました。

    • サイズ・形状によっては入らない場合がございます。
  • 洗濯機の上の吊戸棚の写真
    洗濯機上吊戸棚

    “洗剤、ハンガー、ピンチなどをすっきり収納したい”という声に応えて、デッドスペースになりがちな洗濯機置場上に、扉付の吊戸棚を設置しています。仮干しに便利なバー付きです。

  • 洗面洗濯室の扉の写真
    洗面洗濯室扉

    洗面洗濯室の扉は開けたままでも使用しやすいよう、引戸を採用しています。引戸は、開閉時の振動音抑制のため、上レールから吊るハンガーレールタイプとし、ストッパー等を設け、閉める時の衝突音にも配慮しています。さらに、指はさみ防止のため引き残しを設けています。

  • 小物が置けるタオル掛けの写真
    小物置付タオルかけ

    メガネやアクセサリーなどを置ける小物置を設けたタオル掛け。顔を洗う際や入浴時に便利です。

TOILET

トイレの写真
コンセプトルーム(トイレ)
  • トイレの写真
    キャビネット一体形トイレ

    タンクと収納が一体となったすっきりデザイン。予備のペーパーや掃除ブラシなどの備品が収納でき、機能的にも便利です。

    • Iタイプを除く。
  • 従来の便器とセフィオンテクトテクトの便器の比較写真
    セフィオンテクト

    陶器表面の凹凸を100万分の1mmのナノレベルでツルツルにし、便器の汚れが付きにくく、落ちやすくしました。少ない水量でも効率良く洗浄でき清潔が長持ちします。

  • 便器の構造の写真
    参考写真
    フチなし形状

    お掃除のしやすさを究めたTOTO独自のデザイン。奥までぐるっとフチがないから、サッとひと拭き掃除ラクラクです。

    • 商品により形状が異なります。
  • ウォシュレットの写真
    参考写真
    ウォシュレット/たっぷリッチ洗浄

    流速の違う洗浄水を交互に連射して大きな水玉を作り、たっぷりとした洗い心地をもたらします。一定の間隔で水に空気を含ませ水玉を大粒化することで節水を実現しました。

  • トイレの流れる写真
    参考写真
    トルネード洗浄

    渦を巻くような水流が便器鉢内のすみずみまで回り、少ない水でもしっかり汚れを洗い流します。

  • トイレの脱臭の写真
    参考写真
    オートパワー脱臭

    使用後は、通常の「脱臭」から吸い込み量約2倍※の「パワー脱臭」に自動で切り替わり、強力に脱臭。次に利用される方への不快感を軽減します。

    • TOTO(株)内での比較。
  • クリーン便座の写真
    参考写真
    従来の便座の写真
    参考写真
    クリーン樹脂

    便座とノズルに防汚効果の高い素材を採用した「クリーン便座・クリーンノズル」。樹脂が汚れをはじくため、サッとひと拭きでお手入れできます。

  • トイレットホルダーの写真
    小物置き付ペーパーホルダー

    スマートホンやアクセサリー等、ペーパーホルダーを小物置きの場所としてご利用いただけます。

  • トイレの吊り戸棚の写真
    吊戸棚

    トイレットペーパーなどの収納に便利な吊戸棚。インテリア性に配慮した扉付で、空間を美しく保ちます。

  • トイレのクロスの写真
    トイレの壁下地の写真
    参考写真
    洗面洗濯室・トイレ(湿気対策)

    湿気がたまりやすい洗面洗濯室の壁・天井下地やトイレの壁下地には、温度・湿度による変形伸縮が少ない耐水石こうボードを使用しています。また、クロスにはカビの発生を抑制する防カビクロスを採用しています。

  • トイレの換気口の写真
    トイレ換気口

    トイレの換気口は、フィルターの清掃の際に手が届きやすいよう、便器の手前側に設置しています。

Iタイプ

  • トイレの写真
    参考写真
    ウォシュレット一体形トイレ

    タンク式でありながらも便器寸法は、高さも奥行きもぐっとコンパクトなローシルエットデザインで、トイレ内にゆとりの空間を生みます。

  • ウォシュレットの流れる写真
    参考写真
    手洗いカウンター

    機能性とデザイン性を兼ね備えた手洗い器付きのカウンターをご用意しています。

    • 住戸タイプにより形状が異なります。
  • トイレの脱臭の写真
    参考写真
    オート便器洗浄

    自動で大・小を判断して洗浄。便座から立ち上がると、センサーが座っていた時間から大・小の洗浄を判断し、便器の水を自動で流します。流し忘れがないので安心です。

    • 男子・小用事(立ち姿勢)には、オート便器洗浄は作動しません。
  • 便座を拭いている写真
    参考写真
    お掃除リフト

    ワンプッシュでウォシュレット前方が持ち上がるので、汚れがたまりやすい便器とのすき間も、スイスイきれいにお掃除できます。

  • 便座にミストが広がる写真
    参考写真
    プレミスト

    便器に座ると、自動で便器にミスト(水)をふきつけます。水と相性のよいセフィオンテクトでミストが便器表面に広がり、汚れをつきにくく、落ちやすくします。

STORAGE

収納の写真
コンセプトルーム(洋室)

下足箱セレクト(無償)

  • サイズ・形状によっては収納できない場合がございます。 ※プランによって形状が異なります。
  • セレクトにはお申込み期限があります。詳しくは係員にお尋ねください。
ブーツが入るトールタイプの下足箱の写真
参考写真
トールタイプ
ブーツを立てて置いたり、お子様の外遊び道具も置きやすいよう、底板の一部を取外し可能としています。
OR
アートや生花が飾れるカウンタータイプの下駄箱の写真
参考写真
カウンタータイプ
玄関に広がり感が生まれ、カウンターにアートや生け花を飾ることができ、華やぎを演出いただけます。
  • 下足箱小物入れの写真
    小物入れ
    下駄箱の5連フックの写真
    5連フック(トールタイプ下足箱)
    (参考写真)
    下足箱の3箇所フックの写真
    3ヶ個別フック(カウンタータイプ下足箱・
    シューズインクロゼット)
    下足箱小物入れ・傘かけバー&フック

    “玄関まわりで必要になるものをまとめておきたい”という声を受けて、印鑑などの小物や傘など、玄関に置いておきたいグッズを収納できるスペースを設けています。

    • サイズ・形状によっては収納できない場合がございます。
    • プランによって形状や設置位置が異なります。
  • シューズインクロゼットの写真
    参考写真
    シューズインクロゼット (消臭機能付クロス&コンセント)

    シューズインクロゼット内の臭気対策として、消臭機能付クロスを採用しています。また除湿・脱臭・除菌装置等の電化製品の利用や、電動アシスト付自転車のバッテリー充電にも役立つよう、コンセントを設けています。

    • D・F・Gタイプを除く。
  • マルチ収納スペースの写真
    参考写真
    マルチ収納スペース

    “室内に持ち込みたくない大きなものを玄関で収納したい”という声に応えて、下足箱の底板を取り外せる「マルチ収納スペース」を設置しています。

    • サイズ・形状によっては収納できない場合がございます。
    • シューズインクロゼットを除く。
  • ウォークインクロゼットの写真
    ウォークインクロゼット

    2段バーの設置位置を工夫することにより枕棚の設置が可能となった、奥行きのあるウォークインクロゼット。衣類はもちろん、布団やスーツケース、季節ものの家電等、さまざまな収納を担う大容量の収納スペースです。

    • 一部住戸除く。
    • プランによって形状が異なります。
  • ユーティリティスペースの写真
    ユーティリティスペース

    廊下またはリビング・ダイニングの物入に、掃除機本体にヘッドやホースを付けたままでも収納できるユーティリティスペースを設置しています。また、充電用のコンセントも設けています。、印鑑などの小物や傘など、玄関に置いておきたいグッズを収納できるスペースを設けています。

    • Eタイプ除く。※プランによって形状が異なります。
    • サイズ・形状によっては収納できない場合がございます。
  • 押入れクロゼットの写真
    参考写真
    押入れクロゼット

    “布団の収納場所が見つからない”という声を受けて、和室のないプランでも布団や座布団などが収納できるスペースを設けました。、印鑑などの小物や傘など、玄関に置いておきたいグッズを収納できるスペースを設けています。

    • A・B・Cタイプのみ。
    • プランによって形状が異なります。

SECURITY

コンセプトルームの玄関の扉の写真
コンセプトルーム(玄関)

24時間遠隔監視システム

24時間体制で万一の異常を集中監視する、セキュリティシステムを導入しています。風除室や住戸玄関前の来訪者を確認できる住戸内のハンズフリーカラーモニター付セキュリティインターホンには、火災警報や非常用押ボタン等を組み込んでいます。万一火災やガス漏れが発生した場合、防犯センサーが不法侵入を感知した場合、非常用押ボタンが押された場合などは、警報音でお知らせするとともに、管理員室と監視センターへ自動通報します。監視センターでは通報されたことを確認し、スタッフが現場へ急行します。また必要な場合は関係機関へ緊急連絡を行います。

24時間遠隔監視システムのイメージ図
概念図
  • 玄関前カメラ付ドアホン子機の写真
    玄関前カメラ付ドアホン子機

    住戸玄関前のインターホンパネルにカメラ付ドアホン子機を設置しています。風除室のみではなく、住戸玄関前でも来訪者を確認できます。

  • ドアの天井に設置された防犯センサーの写真
    防犯センサー

    全住戸の玄関ドアと2階と13階住戸の面格子のないすべての窓(勝手口ドアを含む)にマグネット式防犯センサーを標準で設置しています。防犯監視状態でドアや窓が可動するとセンサーが感知し、ドアホンで警報音を発し、管理員室や監視センターなどに自動通報します。

  • オートロック操作盤の写真
    オートロックシステム操作盤
    (参考写真)
    玄関キーの写真
    玄関キー(ノンタッチキー)
    (参考写真)
    非接触キーシステム

    エントランスのドアは、来訪者をハンズフリーカラーモニター付セキュリティインターホンで確認し、住戸内から解錠するオートロックシステムを採用しています。非接触キーシステムにより、居住者は玄関キー(ノンタッチキー)をリーダにかざすだけで解錠できます。

  • Tebraキーの写真
    Tebraキー(参考写真)
    鍵をカバンに入れたままオートロックが開く概念図
    ハンズフリーキーシステム(概念図)
    ハンズフリーセキュリティシステム
    「Tebra pass(テブラパス)」

    エントランス等に、ハンズフリーキーシステム「Tebrapass(テブラパス)」を採用。Tebraキーをカバンやポケットの中に入れたままのハンズフリーで解錠ができるキーシステムです。

    • 電波の状況により解錠できない場合があります。予めご了承ください。
  • 玄関電池錠の写真
    玄関電池錠が開いた写真
    ボタンを押して鍵をかざしている概念図
    概念図
    ボタンを押すだけで開錠している概念図
    概念図
    玄関電池錠

    Tebraキーを鞄やポケットに入れたまま、 専有部リーダのボタンを押すだけで玄関扉の施錠・解錠が可能です。キーを取り出す必要がなく、ワンタッチで確実にツーロック作動させることができます。また、リーダのボタンを押して非接触キーをかざすことでも施錠・解錠が可能です。

  • ルーバー式面格子の写真
    ルーバー式面格子

    共用廊下に面するすべての居室の窓(一部除く)には、上部のみ開にすることのできる上下分割式の可動ルーバー式面格子を採用し、プライバシーを確保しながら通風できるよう、配慮しています。

PRIVATE SECTION

コンセプトルームの玄関の写真
コンセプトルーム(玄関)
  • 住戸内の廊下幅が約900mmであることを示す写真
    約900mmの廊下有効幅

    住戸内の廊下幅は、有効寸法で約900mmを確保。標準的な介護用車椅子がスムーズに通行できる幅としています。

    • Eタイプ除く。※プランによって形状が異なります。
    • サイズ・形状によっては収納できない場合がございます。
  • 手すり用下地補強の写真
    手すり用下地補強(概念図)
    手すりを使用するイメージ写真
    手すり(参考写真)
    手すり用下地補強

    必要に迫られた際に備え、玄関、廊下、トイレ、シューズインクロゼットの壁に、あらかじめ手すり用下地補強を行っています。将来に備えた永住仕様の一環です。

    • 一部除く。
    • 写真中に記した施工範囲は概略のもので、実際とは多少異なります。
  • 洗面洗濯室の引き戸の写真
    引き戸
    (洗面洗濯室)
    (参考写真)
    居室の引き戸の写真
    引き戸(居室)
    (参考写真)
    引き戸の床が接地してないことを示す写真
    引き戸の天井レールの写真
    引き戸

    突然の開閉による事故を防げるように、安全性の高い「引き戸」を採用しています。お子さまが扉の前に立っていても安心です。また、ドアノブ操作がいらず、軽い力での開閉が可能。車椅子でも比較的楽に出入りすることができます。また、住戸内の引き戸は床部分にレールを設置しない、吊り方式のハンガーレールを採用し、ドアの開閉時に起こる下階への振動音を抑えています。

    • 一部住戸除く。
  • 連結引き戸を開けると洋室とLDを一体空間として仕様できることを示す概念図
    概念図
    連結引き戸

    リビング・ダイニングから出入りする洋室の間仕切りには、連結引き戸を採用。床にレールがない仕様なのでお掃除しやすく、開放感のある空間を実現できます。引き戸を開けると大勢が集うホームパーティなどに、引き戸を閉めて洋室を書斎やワークルームにするなど多彩な使い方ができます。

    • 一部住戸のみ。
    • 連結引き戸には垂れ壁があります。(天井までの引き戸ではありません。)
  • ガス温水床暖房の写真
    参考写真
    ガス温水床暖房

    空気を汚さず、頭寒足熱の心地よいぬくもりのガス温水床暖房をリビング・ダイニングに採用しています。

  • 玄関人感センサー付オートスイッチの写真
    玄関人感センサー付
    オートスイッチ
    トイレ人感センサー付オートスイッチの写真
    トイレ人感センサー付
    オートスイッチ
    玄関・トイレ人感センサー付オートスイッチ

    玄関とトイレの照明には、人の動きを感知すると自動的に照明を点灯させる人感センサー付オートスイッチを採用しています。また、トイレには換気扇も連動運転することができる人感センサー付オートスイッチを採用しています。

  • 床からコンセントまでの高さが約400mmであることを示す写真
    コンセント高さ約400mm

    かがみ込まずにコンセントが利用できるよう、居室の単独コンセント(廊下のホーム保安灯付コンセント含む)の高さを床から約400mmとしています。

    • 一部除く。
  • ダイニングの天井の写真
    参考写真
    コードペンダント照明用天井下地

    ダイニングには、コードペンダント照明用として、天井に下地を設置し、テーブル位置に合わせて下地範囲の中で照明位置を変更することができるよう配慮しています。

COMMON SPACE

エントランスホールの完成イメージ写真
エントランスホール完成予想図
  • バルコニー水栓の写真
    バルコニー水栓

    バルコニーには水栓を標準装備しています。

  • 宅配ボックスの写真
    参考写真
    宅配ボックス

    24時間荷物が取り出せる宅配ボックスを採用しています。留守宅に荷物が配達された場合、ご帰宅の際、オートロック操作盤と住戸内セキュリティインターホンに表示、お知らせします。また、遠隔監視システムが付いているため、3日間BOX内に荷物が残置されていると、フルタイムシステムよりご入居者へ確認のご連絡をいたします。

    • 使用には登録等が必要となります。
  • 宅配ボックスの扉が閉じた状態の写真
    参考写真
    宅配ボックスの扉が開いた状態の写真
    参考写真
    住戸専用宅配ボックス

    ご不在の際でも玄関前まで荷物を配達できるので、重い荷物の受取りやメールボックスに入らない郵便物の再配達の煩わしさを解消します。

    • ご利用いただけない宅配業者がございます。
    • 集合玄関機の着荷表示等の連動はできません。
    • お荷物の受取りは、1ボックスにつき、お荷物取り出し後1回限りです。
  • チワワの写真
    イメージ写真
    多目的水栓の写真
    参考写真
    多目的水栓

    お散歩帰りに重宝するペットの足洗いも可能な多目的水栓を敷地内にご用意しています。

    • ペットの飼育は管理規約等に従っていただきます。
  • 駐車場のグリルシャッターの写真
    参考写真
    グリルシャッター

    駐車場・バイク置場の出入口には、不審車の侵入防止やご契約車両以外の侵入防止に配慮したグリルシャッターを設置しています。

    • 駐車場・バイク置場をご契約された方にはグリルシャッターを操作できるリモコンをお渡しします。
    • お車のガラスの種類等の条件により、リモコンが作動しない場合があります。
    • リモコン操作は必ず車・バイクを停止して行ってください。

エレべーター衛生対策

  • エレベーターのボタン基盤の写真
    参考写真
    非接触ボタン

    ボタンに手や指をかざすだけでエレベーターを操作できる非接触ボタンを採用。ボタンに触れずに操作が可能なため、衛生的です。

    • 一部ボタンを除く。
  • ヘルスエアーのイメージ写真
    参考写真
    ヘルスエアーの説明概念図
    概念図
    ヘルスエアー

    エレベーターかご内の空気をいつも清潔に保つ、「ヘルスエアー®︎」と脱臭フィルターを搭載しました。電界・放電空間を形成することで、空気中に浮遊する様々な物質や、ウイルス、菌、花粉を抑制。PM2.5除去・脱臭効果により、かご内を常に快適にします。

DISASTER
PREVENTION

非常用持ち出し袋を確認する人の写真
image
  • エレベーター内防災キャビネットの写真
    参考写真
    水、トイレットペーパーなどエレベーター内防災キャビネットの中身の写真
    参考写真
    エレベーター内防災キャビネットの写真
    参考写真
    エレベーター内防災キャビネット

    地震時管制運転、停電時自動着床装置付エレベーターを標準採用していますが、直下型地震等が発生し、万一、エレベーター内に閉じ込められても、閉じ込められた方が健康状態を損なうことなく救出をお待ちいただけるよう、エレベーター内に簡易トイレや非常用飲料水等を備蓄しています。

  • 防災ガイドブックの写真
    参考写真
    防災ガイドブックの全戸配付

    台風、ゲリラ豪雨や地震が発生した時のマンションの状況を想定し、風水害・火災・地震に対する備えや地震時の対応について記した防災ガイドブックを全戸に配付します。

  • キッチンの冷蔵庫置場の写真
    家具転倒防止対策用の下地補強

    冷蔵庫が地震で倒れないように、キッチンの冷蔵庫置場の背面の壁に転倒防止対策ができるように下地補強を施しています。

    • 一部を除く。
  • 災害用トイレの写真
    参考写真
    災害時のトイレの確保

    一部の水栓を給水本管直結方式(一部地域を除く)とすることで、管理員室のトイレが停電時でも使用できます。また、敷地内の対応可能なマンホールに直接セットできるマンホールトイレや給排水に影響されない簡易トイレも防災備蓄倉庫に保管しています。

防災備蓄倉庫

各家庭で保管しにくい防災備品を、共用部の防災備蓄倉庫で保管しています。

  • 照明器具類を並べた写真
    照明機器
  • マンホールトイレの写真
    マンホールトイレ
  • 救助工具セットの写真
    救助工具セット
  • 給水ホースの写真
    給水ホース
  • 備蓄多機能LEDランタン
    備蓄多機能LEDランタン
  • ランタンの写真
    ランタン
  • シート型ホワイトボードのパッケージの写真
    シート型ホワイトボード
  • 担架の写真
    担架
  • 簡易トイレのパッケージの写真
    簡易トイレ
  • 折り畳み式ウォータータンクのパッケージの写真
    折り畳み式ウォータータンク
  • 救急セットの中身を並べた写真
    救急セット
  • 全て参考写真です。

AFTER SERVICE

スマホで連絡する女性の写真
image
  • GEO SUPPORT BOOKの写真
    GEO SUPPORT BOOK

    アフターサービス等のサービス窓口のご案内や、設備機器等の取扱説明書など住まいに関する資料を分かりやすくまとめた「GEO SUPPORT BOOK」を全戸に配布します。

  • コンクリート躯体の亀裂・破損について10年 雨漏りについて10年アフターサービスの画像
    阪急阪神不動産のアフターサービス規準

    永く快適に、毎日を安心してお住まいいただけるように、アフターサービス規準を定めています。構造耐力において主要となる部分と、屋内への雨水の浸入を防止するための部分については、竣工後10年間のアフターサービスを行っています。

    • 箇所によりアフターサービス期間は異なります。
    • 詳しい内容につきましては、アフターサービス規準書をご確認ください。
  • お客様センターで応対する女性の写真
    お客様センター

    安心・快適に暮らしていただけるよう定期補修だけでなく、アフターサービスを受け付けし、アフターサービス規準に応じた手直しを実施します。夜間・休日の緊急を要する漏水等の事象を受け付ける緊急コールセンターを設けています。

  • 住まいの相談コーナーに相談する人の写真
    住まいの相談コーナー
    引渡後、初回・1年目・2年目の定期補修を実施

    安心・快適な暮らしを支えるためには、お引渡後のアフターサービスがとても重要であると考えています。全住戸・共用部分を対象とした定期補修を一斉引渡後の初回(3~6か月・専有部分のみ)・1年目・2年目に実施し、ご依頼事項を確認の上、必要な手直しを行います。

  • 住まいるアドバイザーに相談する人の写真
    住まいるアドバイザー

    設備の操作や共用部分の使い方など、新生活が始まったばかりの時期は、何かと分からないことが多いもの。係員がマンション内等に待機し、ご質問を身近で受け付け、入居当初のお困りごと等にお答えしています。

ジオ設備サポートプラス(有償)

お申込(有償)いただくと、対象設備の修理を出張料・作業料・部品代など全て自己負担0円でサポートする「ジオ設備サポートプラス」。15年間安心が続く住宅設備修理サービスをご用意しています。回数無制限で何度でも対応いたします。1つの窓口でどの設備も24時間365日修理受付いたします。

  • 対象設備機器の修理・交換費用の保証限度額は機器購入金額の100%まで。
  • 別途申込が必要となります。
  • 有償サービスとなります。詳しくは係員にお尋ねください。
15年修理間修理 メーカー保証クオリティの15年修理をご用意。 年中無休の修理受付 24時間365日受付のコールセンター。 修理回数無制限 期間中は何度でも修理が可能 修理代自己負担0円 修理出張費などの自己負担がありません。 修理対応ができない場合は同等機種に交換いたします。

阪急阪神住まいのアシストコール

お部屋うちのお困りごとや、リフォームや修理などの問い合わせの窓口になる「阪急阪神住まいのアシストコール」。永く住み続ければ必要になる住まいのメンテナンスについて、多彩なメニューをご用意し、安心・快適なマンションライフをサポートします。

  • 対応窓口は(株)阪急阪神ハウジングサポートとなります。

「阪急阪神住まいのアシストコール」を通して受けられるサービスメニュー(有償)

24時間駆けつけサービス(一部無償)

水回りの蛇口の写真
水のトラブル
玄関の扉と鍵穴の写真
カギのトラブル
食材を洗って調理する写真
家事代行サービス
畳部屋の写真
インテリアサービスクロス・フローリング・畳の貼り替えなど
ガスコンロを掃除している写真
ハウスクリーニング
洗浄されているバスタブの写真
風呂釜内配管洗浄
ガスコンロの写真
ガス機器入替・水回りリフォーム
電球を取り替える写真
その他お困りごと

ご対応内容および対応会社

ご入居者様がアシストコールに電話をかける際のイメージ図

Entry

コンセプトルーム見学会開催
<完全予約制>

「物件エントリー」していただいた方には、
一般公開前の未公開情報を優先的にご案内予定です。

  • 掲載の写真は、コンセプトルームにて2024年8月に撮影したもの及び当社分譲事例・メーカー参考写真です。
    コンセプトルーム写真の設備仕様等については、グレードアップオプション(有償:お引き渡し前の施工)及びインテリアオプション(有償:お引き渡し後の施工)が含まれております。
  • 家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。
  • 掲載の情報は、基本プランを基準としています。メニュープランを採用された場合、仕様・仕上げ等が異なる場合がございます。
  • 掲載の情報は、2025年4月時点のものであり、現状と異なる場合があります。

PAGE TOP