現地周辺空撮
※現地周辺の航空写真に一部画像処理をしたもので、
実際とは異なります。(2023年5月撮影)

「池袋」駅へ直通6分

Image photo

ハッピーロード大山商店街(徒歩2分・約160m)

都内屈指のアーケード商店街と
未来を描く再開発

石神井川の桜並木(徒歩11分・約860m)

駅徒歩6分の住居系立地

Image photo

Image photo

ライフスタイルを広げる
5つの共用施設

Image photo

定期借地権という
かしこい選択肢

SKIP

エディット、それは新しい生き方。

外観完成予想CG

東武東上線
駅 徒歩6

東武東上線
駅 直通6

285

平均専有面積
67㎡超
3LDK中心

3LDK
予定販売価格帯
5,900万円台〜 (100万円単位)

schedule 2023年10月21日(土)より

モデルルームグランドオープン
【完全予約制】

ご来場予約受付開始
NEW来場予約​

information

物件エントリー受付中

エントリーいただいた方には、
会員限定サイトへのご案内メールを
お届けします。

  • Image photo

    間取りの限定公開

  • Image photo

    物件エントリー者様限定
    パンフレットの閲覧

※当物件は、物件エントリー者様に対して紙の資料の送付は行なっておりません。

エディットして生きる。
つまり、ライフスタイルを自分ぴったりに編集する。
都心のそばで暮らし、好きな場所で働き、
便利はシェアする。
ここは、かしこく暮らす人のための
次世代レジデンス。

現地周辺空撮 ※現地周辺の航空写真に一部画像処理をしたもので、実際とは異なります。(2023年5月撮影)
現地周辺空撮

※現地周辺の航空写真に一部画像処理をしたもので、実際とは異なります。(2023年5月撮影)

「池袋」駅へ直通6分
進化を続ける大都市がすぐそばに

複数の再開発により、発展を続ける池袋。
その利便と華やぎを生活圏とするエリアに「大山」は位置します。
商業施設や百貨店、公園や劇場、世代を問わず、多くの人々の心を惹きつける大都市が毎日の暮らしを彩ります。

ハレザ池袋(約2.8km)
ルミネ池袋(約2.8km)
池袋西口公園GLOBALRING
(約2.7km)
サンシャインシティ(約3.0km)
イケ・サンパーク(約3.6km)
南池袋公園(約3.3km)

All image photo

池袋約2.5km圏に立地し
都心主要駅へスムーズにアクセス

「池袋」駅までは直通6分、直線距離では約2.5kmと自転車・バス・タクシーでもアクセスしやすい大山エリア。
「池袋」駅からはJR・私鉄各線を活用し、「新宿」「渋谷」「東京」など都心各方面へスムーズにアクセスできます。

IKEBUKURO
6min
(5min)
SHINJUKU
15min
(14min)
SHIBUYA
21min
(19min)
TOKYO
27min
(25min)

All image photo

Image photo

「池袋」駅周辺から、
空の玄関口へ直通アクセス。

池袋まで出れば、空港への直通バスを利用可能。電車の乗り継ぎ手間が省け、荷物が多くても安心です。

Image photo

「池袋」駅からはタクシーで約10分。
遅い時間の帰宅も安心。

「池袋」「新宿」など都心方面からもタクシーアクセスも便利。終電を逃してしまった場合もスムーズに帰宅できます。

Image photo
ハッピーロード大山商店街
(徒歩2分・約160m)

再開発が進む「大山」駅周辺
新しさと懐かしさが共存するまちへ

ピッコロスクエア周辺地区・クロスポイント周辺地区を中心に再開発が進行しています。
商店街や既存の風景との調和が図られており、懐かしさと新しさが共存する、新たな街並みが誕生しようとしています。

再開発概念図
  • A
    大山町ピッコロ・スクエア周辺地区
    第一種市街地再開発事業
    (完了時期未定)
  • B
    大山町クロスポイント周辺地区
    第一種市街地再開発事業
    (2024年12月竣工予定)
  • C
    東武東上線「大山駅」付近の
    連続立体交差事業
    (2030年度完了予定)
  • D
    大山駅の駅前広場整備事業
    (2030年度完了予定)
  • E
    東京都市計画道路補助線街路第26号線
    (2025年度完了予定)
  • Image photo
  • Image photo

2つの商店街が賑わいを創出し、
毎日を便利で楽しく彩る

都内屈指の長さのアーケードを有する「ハッピーロード大山商店街」、 活気と人情味があふれる「遊座大山商店街」の2つの商店街が「大山」駅前に賑わいを創出。 個性的な飲食店からスーパーなどの利便施設まで、バラエティ豊かな店舗が揃います。

  • ハッピーロード大山商店街
    (徒歩2分・約160m)

    ハッピーロード大山商店街
    (徒歩2分・約160m)

  • 遊座大山商店街
    (徒歩6分・約440m)

    遊座大山商店街
    (徒歩6分・約440m)

Image photo

住みやすさと利便性を兼ね備えた
住居系立地
商業地域にも程近い、穏やかな住環境

「大山」駅から徒歩6分の立地でありながら、住居系エリアに立地する「ジオ板橋大山」。
のんびりと散歩をしたくなるような、穏やかな街並みが広がっています。
駅までの道のりは、商店街を通り、帰り道に買い物ができる嬉しい立地です。

現地周辺空撮

※現地周辺の航空写真に一部画像処理をしたもので、実際とは異なります。(2023年5月撮影)

「大山」駅までは徒歩6分
フラットアプローチで移動も快適

「ジオ板橋大山」から「大山」駅まではフラットな道のりとなっており、お仕事や買い物帰りなど毎日の移動がスムーズになります。
また、商店街のアーケードが本マンション付近まで続くため、雨の日も安心です。

立地概念断面図

スーパーや保育施設、医療機関が
徒歩圏内に揃う安心

徒歩圏に生活利便施設が揃うことで、暮らしにゆとりが生まれます。
利便性だけでなく、商店街や公園、個性豊かな飲食店など、日常生活の楽しみとなる施設も豊富で、
幅広い世代の方にとって住み心地の良い環境となっています。

  • サミットストア板橋弥生町店
    (徒歩6分・約460m)

  • どらっぐぱぱす板橋弥生町店
    (徒歩9分・約670m)

  • 大山保育園
    (徒歩2分・約120m)

  • 板橋仲町どろんこ保育園
    (徒歩3分・約240m)

  • 田丸小児科内科医院
    (徒歩2分・約160m)

  • 日本大学医学部付属板橋病院
    (徒歩11分・約850m)

サブエントランス完成予想CG

大規模マンションならではの仕様が
新しいライフスタイルを生み出す

多彩な共用施設や先進的なソフトサービス、育まれていく多世代同士のコミュニテイ。
さまざまな空間やサービスをシェアすることで、大規模マンションならではのライフスタイルを叶えます。

  • 多彩な共用施設

  • 先進的な
    ソフトサービス

  • 棟内保育所を
    併設(予定)

  • シェアサービスの導入

  • 多世代のコミュニティ

  • 駐輪場設置率200%

約55%の空地率を活かした
中庭や緑地広場に癒される日々

「外から内へ空間と人々が繋がる、緑に包まれる癒しのレジデンス」をコンセプトに、
緑が育む快活で気持ち良いエントランスや歩行空間、中庭を設けました。
四季を彩る植栽を随所に配し、1年を通じて日常風景に自然の潤いを創出します。

敷地配置図
LANDPLAN

緑を豊富に配し、風景に潤いを与えるランドプラン。

  • 1

    Image photo

    安全性に配慮した
    歩車分離計画

  • 2

    Image photo

    雨の日も荷物の出し入れがしやすい車寄せ

  • 3

    Image photo

    ハイルーフ対応の
    駐車場※1

  • 4

    Image photo

    全戸に対して2台分の
    駐輪スペースを確保

  • 5

    Image photo

    送り迎えがスムーズな
    棟内保育所(予定)※2

  • 6

    Image photo

    四季を彩る
    セゾンプロムナード

  • 7

    Image photo

    緑に憩う
    リーフスクエア

SHARE SERVICE

大規模レジデンスならではの多彩な共用サービス。

  • 8

    Image photo

    本を片手にくつろげる
    ブックラウンジ

  • 9

    Image photo

    テレワークに集中できる
    ワークラウンジ

  • 10

    Image photo

    友人との集まりに便利な
    パーティラウンジ

  • 11

    Image photo

    心を和ます開放的な
    スカイテラス

  • 12

    Image photo

    来客を心地よくもてなす
    ゲストルーム

プラン紹介
Image photo

2~4LDKの豊富なバリエーション
3LDK中心で
ファミリーもゆったり暮らせる

その他プランは
物件エントリー者様限定サイトで公開中

Image photo

所有にとらわれず、かしこく暮らす
定期借地権という選択肢

定期借地権マンションは、一定期間土地を「利用」し、建物だけを「所有」します。
所有にかかるコストを抑えることができる、合理的な選択肢として注目を集めています。

所有権マンション
建物:お客様の区分所有
土地:お客様の敷地利用権(所有権)
定期借地権付分譲マンション(転借地権の場合)
建物:お客様の区分所有
土地:期限まで使用できる権利(定期借地権)

初期費用や税金負担の軽減により
暮らしの選択肢がさらに広がる

好立地エリアでの住宅購入を叶える定期借地権。
同じ予算でも広いお部屋に住むことができたり、税制面での負担も少ないなどメリットが豊富です。

  • POINT
    01
    好立地居住を実現
    住環境や利便性に
    優れた立地で
    新築分譲マンションが
    手に入る。
  • POINT
    02
    暮らしにゆとり
    ワンランク上の
    ゆとりある暮らしが叶い、
    期限が決まっていることで、
    将来設計もしやすい。
  • POINT
    03
    税制面でも有利
    土地を所有権で
    購入しないため、
    各種税金を低く抑えられる。

定期借地権の資産性・将来性について

  • PROFILE
    [定期借地権ガイド]監修
    株式会社リボンブレインズ
    代表取締役
    澤地 塔一郎

    1986年慶応義塾大学法学部法律学科卒。不動産業界歴約37年。不動産コンサルタントとして数多くの定期借地権付分譲マンション事業に携わるスペシャリスト。セミナーも多数講演する。

  • 定期借地権付分譲マンションは売却や相続、賃貸活用も可能な資産であり財産です。しかも便利な場所にリーズナブルな予算で住宅購入を可能とします。期間の制限はありますが、所有権マンションも70年後は築70年。建物の老朽化を考えれば、借地権終了時にマンションの共有関係をリセットできる点をメリットとする見方もあります。マンションの建替えや空き家の現状が社会問題となる中、建替え不要の定期借地権付分譲マンションは実は合理的であり、今後も益々増えていくことが予想されます。ご自身の将来設計やライフスタイルをジオ板橋大山で暮らす70年間の「時間」と「空間」と重ねてご検討されてみてはいかがでしょうか。

事業主・実績紹介

品と質。その、頂へ。

1990年より近畿圏を中心に展開してきた<ジオ>
首都圏においても初進出から20年を超え、70プロジェクト(※)を超える実績へと成長いたしました。 ※共同プロジェクトを含む。

  • ジオグランデ元麻布
    (2017年12月竣工)

  • ジオ杉並松庵
    (2022年8月竣工)

  • ジオ千川 URBAN DECO
    (2011年11月竣工)