Lifestyle

梅雨でも快適! マンション住まいの湿気対策

今年も梅雨の季節がやってきました。マンションは気密性が高く、戸建に比べると窓が少ないので、この時期はお部屋の中の湿気をそのまま放置しておくと、イヤなニオイやカビが発生する原因となってしまいます。そこでジオプラットでは、梅雨の季節を快適に過ごすためのマンション設備やいますぐできる湿気対策のアイデアをご紹介。梅雨のジメジメを退治して、すっきり爽快な住空間をつくりましょう。

お部屋の中の湿気を退治!梅雨どきでも快適に過ごせる、いまどきのマンション設備とは?

image photo

キッチンやバスルームなどの水まわりスペースは、家の中でも特に湿気が溜まりやすくなる場所ですが、近頃は水まわりのジメジメを解消してくれる便利な設備を導入したマンションが増えています。例えば、「梅雨どきのアイテムとしてこれだけは手放せない!」と好評を得ているのが、『浴室乾燥機』。温風でスピーディに洗濯物を乾かしてくれるので、長雨のシーズンでも天気を気にすることなく洗濯ができ、部屋干しのイヤなニオイを防いでくれる効果もあります。また、毎日お風呂上りに30分程度「乾燥運転」をおこなえば、浴室内にこもった湿気をカラッと乾燥。タイルの目地や排水溝のカビの発生を軽減してくれます。なお、浴室乾燥機がついていない場合は、お風呂上りにバスルームの壁や床を熱めのシャワーでサッと流し、その後、冷水シャワーをかけて浴室全体をクールダウンすると、カビを防止する効果があります。仕上げにスクイジーで水滴を掃うようにすれば、せっけんカスや水アカの付着を防いでバスルームををピカピカな状態に保つことができますよ。

image photo

さらに、キッチンの生ごみ臭の撃退に威力を発揮してくれるのが、生ごみ処理機の『ディスポーザー』。シンクの排水溝の下部に粉砕機を取り付けることによって、お料理をしながら生ごみをその場で粉砕処理することができ、そのまま水で流すとマンション内の処理層まで運ばれる仕組みになっています。忙しい朝の時間帯でも、生ごみを片付ける必要がなくなるので、煩わしいゴミ出しの回数も軽減。シンクの清潔感を保つことによってハエやゴキブリなどの害虫を寄せ付けないなど、衛生面でもうれしい効果があります。

また、「設置して良かった」と満足度が高いのが『エコカラット』。目に見えない無数の小さな孔をもつ土壁のような調湿壁材で、その孔から空気中の水蒸気を吸ったり吐いたりすることによってお部屋の湿度バランスを心地良く保ってくれます。イヤなニオイの原因やシックハウスの原因物質を取り除いてくれる効果もあり、お手入れは水拭きでOKと手間いらず。インテリアの意匠性と空間の快適さを同時に保つことができる優れたアイテムです。

換気扇は24時間つけっぱなしにしたほうが良い?正しい換気扇の使い方。

ジメジメした空気の入れ替えに欠かせないのが『換気扇』。ひとことで換気扇と言っても、『24時間換気システムの換気扇』と『普通の換気扇』の2種類があることをご存知でしたか?すべての住宅に24時間換気システムの導入が義務付けられたのは、改正建築基準法が施行された2003年7月以降。そのため、いまどきのマンションではすでに標準装備となっていますが、築年数が経過したマンションの場合は、24時間換気システムではなく普通の換気扇が取り付けられているかもしれません。

24時間換気システムは、その名の通り“24時間稼働”させることによって、リビングや個室にある給気口から外気を取り込み、室内全体の空気をキレイにした後、洗面室やトイレに設置された排気口から室内の空気を外へ排出する仕組みになっています。そのため、毎回換気扇をオフにするのではなく「24時間つけっぱなし」にしておくのが正解。少々電気代が気になるところですが、近年の24時間換気システムは消費電力を抑える設計になっているため、一カ月あたりの電気代は数十円程度に抑えられます。

一方、普通の換気扇の場合は、長時間の運転に対応していないものも多いため、取扱説明書の想定使用時間を確認した上で適切な方法で稼働させましょう。バスルームの換気扇に関しては、入浴直後の湿気がこもった状態で、窓や浴室ドアを締め切ってから、換気扇を強くまわすのが正解。このとき、浴室ドアを開けっぱなしにしたままで換気扇をまわしてしまうと、バスルームの湿った空気が室内へ流れ出し、住戸内の壁やクロスにカビが発生する原因になることがあるので注意が必要です。また、換気扇や給気口・排気口にほこりがたまっていると、通気を妨げることによって無駄な電気代がかかるほか、ほこりに付着したカビの胞子が室内へ拡散されてしまう可能性もあるので、月に1回程度のお掃除を忘れずに。

実は簡単!エアコン掃除

エアコンの掃除は「やろう」と思わなければなかなか手を付けられないものです。毎年定期的に掃除できている方もいれば、したことがないという方もいると思います。そもそもエアコンって掃除をしなくてはならないの?自分でできるものなの?と思っている方もいるかもしれませんね。
結論から言うと、エアコンは定期的に掃除をする必要があります。そして、意外と自分でもできます。
冷房後のエアコン内部は、結露してカビ菌のオアシスです。都度結露を乾燥させないとカビの繁殖に繋がってしまうので、冷房を使った後は、お部屋の換気を十分に行うようにするか送風機能を使って結露を乾燥させましょう。

掃除のタイミングはエアコン稼働が多くなる前の春と秋の年2回がおすすめです。さらに内部まで掃除をしたい場合は専門業者に依頼するのも手です。 プロの技で隅々まで掃除をしてくれるので新品のようにピカピカにしてくれますよ。筆者もそうでしたが、エアコンの掃除はついつい疎かになってしまいがちです。しかし、掃除の手順は意外と単純で、誰でもできるものです。普段は自分でできる範囲は定期的に自分で清掃を行い、2,3年に一度は専門業者に依頼してみてはいかがでしょうか。

お部屋のイヤなニオイの原因は、ひょっとして『クローゼット』『下駄箱』にあるかも?!

カビやニオイの原因というと、真っ先に水まわりが気になりますが、実は意外なところにイヤなニオイの原因が隠されていることがあります。その要注意スポットが『クローゼット』『下駄箱』の2つ。以下の点に注意しながらこまめなお手入れを心がけましょう。

①クローゼットの湿気対策

クローゼットの中にギュウギュウに衣類を詰め込んでいませんか?実はその“詰め込み過ぎ”が、カビやニオイの原因になることも。梅雨時になると、クローゼットの中は高温多湿状態になり、カビやダニにとって快適な環境をつくり出してしまいます。そのため、まずはギュウギュウに詰まった衣類の断捨離を実践してクローゼットの中に適度な隙間をつくり、風通しを良くしましょう。積み重ねた布団も同じです。布団の間にスノコを挟み、空気の通り道を作ってあげると、空気の熱や湿気がこもりにくくなります。また、その日着用した衣類には、汗による湿気や皮脂のニオイが付着しているので、すぐにクローゼットの中にしまうのではなく、除菌消臭剤をスプレーした後、ひと晩外にかけて乾燥させてから片づけるようにしましょう。

②下駄箱の湿気対策

下駄箱のあの独特のニオイは、靴にしみ込んだ汗・皮脂・汚れが原因。衣類同様、帰宅してすぐに下駄箱でしまうのではなく、ブラシなどを使って軽く汚れを掃った後、ひと晩ほど外で乾かしてからしまうようにしましょう。このとき、靴専用の除湿剤や丸めた新聞紙などを靴の中に詰めておくと、内部が乾きやすくなります。また、梅雨の晴れ間には、下駄箱の扉を開けて庫内の換気をする習慣を。なお、下駄箱は一番下の段に湿気がこもりやすくなるため、湿気を吸収しやすい革靴や布靴は上段に、合皮やビニール靴は下のほうに置くようにするとニオイ対策に効果的です。

いかがでしたか?梅雨どき特有のイヤなニオイやカビの発生は、日ごろのこまめなお手入れによって改善できます。今回ご紹介したアイデアを採り入れながら、すっきり爽快な住まいづくりを目指してくださいね!

「Geo Plat」とは、
阪急阪神不動産のマンション〈ジオ〉がお贈りする、
首都圏の街・住まい・暮らしの情報サイトです
新しい発見のヒントとなる地図(Plat)をコンセプトに、
皆さまの毎日を輝かせるアイデアを発信してまいります。

Close