QUALITYクオリティ


SECURITY
暮らしの安全を守る意識を高めて、
幾重にも設けたセキュリティ。
-
概念図24時間遠隔監視システム
24時間体制で万一の異常を集中監視する、セキュリティシステムを導入しています。各エントランスや住戸玄関前の来訪者を確認できる住戸内のハンズフリーカラーモニター付セキュリティインターホンには、火災警報や非常用押ボタン等を組み込んでいます。万一火災が発生した場合、防犯センサーが不法侵入を感知した場合、非常用押ボタンが押された場合などは、警報音でお知らせするとともに、管理員室と監視センターへ自動通報します。監視センターでは通報されたことを確認し、スタッフが現場へ急行します。また必要な場合は関係機関へ緊急連絡を行います。
-
参考写真監視カメラ
各エントランスや駐車場内、バイク置場・ミニバイク置場、自転車置場、エレベーター(カゴ内)、メール・宅配コーナー投函側など共用部分の各所に監視カメラを設置しています。また、管理員室設置のデジタルレコーダーにて録画しています。
-
参考写真防犯仕様(メールボックス)
メールボックスは、プライバシーに配慮し、差込口から郵便物を取り出しにくい防犯性の高い製品を採用しています。
-

非接触キーシステム
(ソフトクローズ機能付)各エントランス・前室のドアは、来訪者をハンズフリーカラーモニター付セキュリティインターホンで確認し、住戸内から解錠するオートロックシステムを採用しています。非接触キーシステムにより、居住者は玄関キー(ノンタッチキー)をリーダに近づけるだけで解錠できます。
-

JCシリンダー
玄関鍵には、ピッキングなどの不正開錠や合鍵の不正な複製が困難な「JCシリンダーキー」を上下2カ所に設置しています。5列に配した26本のピンにより、理論的鍵違いは3兆7千億通りにもなる構造です。キーは上下対称にしたリバーシブル型のため、手元が暗い場所でも操作が簡単です。また、鍵の紛失時に錠前を取り替える事なく、最大3回まで交換できる便利なチェンジキーシステムを導入しています。※プランの構成により、交換回数は変更になる場合があります。予めご了承ください。
-

ハンズフリー
セキュリティシステムエントランスの自動ドアにハンズフリーセキュリティシステムを採用しています。ラクセスポップアップキーをポケットなどから取り出すことなく、各エントランス・前室(風除室)・ラクセスポップアップキー等のリーダ部に近づくと解錠されるシステムです。鍵の煩わしい出し入れが軽減されます。
※電波の状況により解錠できない場合があります予めご了承ください。※電波の状況により解錠できない場合があります予めご了承ください。
※ラクセスポップアップキー2本、ノンタッチキー2本、メタルキー1本となります。
-
カラーモニター付セキュリティインターホン「dearis(ディアリス)」
224時間体制で万一の異常を集中監視する、セキュリティシステムを導入しています。各エントランスや住戸玄関前の来訪者を確認できる住戸内のハンズフリーカラーモニター付セキュリ来訪者を各エントランス・前室と住戸玄関前で、画像と音声によって確認できるハンズフリーカラーモニター付セキュリティインターホン「dearis(ディアリス)」を採用しました。スマートフォンに専用アプリをインストールすることで、室内での作業中や外出先でも来訪者の映像確認や通話、各エントランスの自動ドアの解錠ができ、火災警報・宅配着荷通知も受信できます。※アプリでの録画再生機能は有料となります。
※インターホンアプリ連携には専用アプリのダウンロードが必要となります(1住戸につき最大8端末まで)。また、ダウンロード等には通信費用がかかります。
※Wi-Fiルーター・端末・通信環境によっては、ご利用できない場合があります。
ティインターホンには、火災警報や非常用押ボタン等を組み込んでいます。万一火災が発生した場合、防犯センサーが不法侵入を感知した場合、非常用押ボタンが押された場合などは、警報音でお知らせするとともに、管理員室と監視センターへ自動通報します。監視センターでは通報されたことを確認し、スタッフが現場へ急行します。また必要な場合は関係機関へ緊急連絡を行います。

-

玄関前カメラ付ドアホン子機
住戸玄関前のインターホンパネルにカメラ付ドアホン子機を設置しています。各エントランスのみではなく、住戸玄関前でも来訪者を確認できます。
-

鎌付デッドボルト・防犯サムターン
玄関ドアの施錠時にドア枠側に飛び出してドアの開閉ができないようにする鎌状のデッドボルト錠を採用。バールを使用するなど暴力的なドアのこじ開けによる不正開錠も防止するほか、内部側サムターンにも不正開錠防止機能を搭載しました。
-
防犯センサー/玄関ドア(参考写真)防犯センサー
住戸の玄関ドアにマグネット式防犯センサーを標準で設置しています。防犯監視状態でドアが可動するとセンサーが感知し、ドアホン、ハンズフリーカラーモニター付セキュリティインターホンで警報音を発し、管理員室と監視センターに自動通報します。
-

アルミサッシ(鍵付クレセント)
住戸の面格子のないすべての窓(FIX窓を除く)は、鍵付クレセント仕様とし、クレセントを鍵でロックできるようにすることで防犯性を高めています。
-

ハンズフリーセキュリティシステム
ハンズフリーカラーモニター付セキュリティインターホンを情報基盤とした、大阪ガスセキュリティサービス株式会社のインターネットセキュリティシステム「アイルスU」を採用しています。警備セット/リセットはFelica対応のスマートフォンやカードをアイルスリーダーへかざすだけの簡単操作です。ご家族の帰宅状況や防犯センサーが感知した異常を設定したスマートフォンにメールでお知らせすることができます。さらに、警備セットをせずに外出しても、スマートフォンから遠隔操作が可能なため、ご自宅に引き返すことなく警備セットを行うことができます。