〈公式〉ジオ高松常磐町 J.CRESTタワー
阪急阪神不動産が提供する新築分譲マンション
高松琴平電気鉄道「瓦町」駅徒歩4分

QUALITY GEO TAKAMATSU TOKIWACHO J.CREST TOWER

STRUCTURE 性能・構造

建物をしっかり支える杭基礎
「場所打ち杭頭鋼管コンクリート拡底杭」

建物をしっかり支える杭基礎「場所打ち杭頭鋼管コンクリート拡底杭」
(概念図)

杭基礎「場所打ち杭頭鋼管コンクリート拡底杭」とは、支持地盤が深い場合に工事現場にて地面を削孔し、杭を鉄筋コンクリートで構築し、建物を支える基礎工法です。地盤調査の結果から、支持地盤となる強固な地盤の位置・深さを把握した上で、地盤・建物計画に応じた基礎設計を行っています。ボーリング調査により地中約45mから安定した支持地盤があることを確認しています。この支持地盤に達する「場所打ち杭頭鋼管コンクリート拡底杭」により、建物をしっかり支えています。

  • ※付属棟、外構などは除く。
  • ※施設部分の一部除く。

水セメント比

水セメント比(コンクリート中のセメントに対する水の質量比)55%以下のコンクリートを使用することで、コンクリートの中性化の進行を抑制し、鉄筋の腐食等に対する抵抗性を高め、鉄筋コンクリート構造体の長寿命化を図ります。

  • ※付属棟、外構などは除く。

鉄筋のかぶり厚さ

鉄筋のかぶり厚さ
(柱の概念図) (柱の概念図)

かぶり厚さとは、鉄筋を覆っているコンクリートの厚みのことです。アルカリ性のコンクリートは鉄筋が錆びるのを防いでいますが、経年劣化に伴い外気中の二酸化炭素等の影響で次第にコンクリートが中性化します。鉄筋の表面まで中性化が進行し、ひび割れ等から水分が浸入すると、鉄筋が錆により膨張し表面のコンクリート剥離に至る場合があります。適正なかぶり厚さを確保することで外部環境の影響を受けにくくなります。

構造躯体の耐久性(劣化対策等級3)

構造躯体のコンクリートの最低設計基準強度は、27N/m㎡以上を確保しています。また、鉄筋コンクリートの中性化による劣化を防ぐために、水セメント比55%以下(一部除く)の良質なコンクリートを使用し、かつ適正なコンクリートのかぶり厚を確保することにより、品確法の劣化対策等級の等級3を取得しています。(設計性能評価取得予定、建設住宅性能評価取得予定)

  • ※品確法=「住宅の品質確保の促進等に関する法律」
  • ※付属棟、外構などは除く。

耐震性を高めた構造躯体

耐震性を高めた構造躯体
(概念図)

主要な柱には継目が溶接された溶接閉鎖型(一部除く)のフープ筋を採用しています。

  • ※付属棟、外構などは除く。

コンクリート強度

コンクリート強度
(概念図)

住棟の構造躯体の設計基準強度は、建物を安全に支持するため27〜42N/m㎡としています。

  • ※付属棟、外構などは除く。

耐力壁ダブル配筋

耐力壁ダブル配筋
(概念図)

外壁など建物を支える構造壁(耐力壁)の配筋は、コンクリート内に鉄筋を二重に組み上げたダブル配筋としています。

戸境壁

戸境壁
(概念図)

戸境壁厚は約136mm。中間にスタッドを施して壁強度を高め、グラスウールを充填した耐火遮音間仕切(一部除く)を採用しています。その上に、軽量鉄骨+石こうボードを施しています。

  • ※戸境壁厚については部位により異なりますので、詳しくは設計図書でお確かめください。

住戸部外壁

【RC壁+軽量鉄骨下地】

RC壁+軽量鉄骨下地
(概念図)

外壁のRC厚は、約120mm~約180mmです。外壁の屋内側には現場発泡ウレタンフォームを吹付けた内断熱を施しています。

【ALC(軽量気泡コンクリート)パネル+軽量鉄骨下地】

ALC(軽量気泡コンクリート)パネル+軽量鉄骨下地
(概念図)

外壁には、約100mm厚のALC(軽量気泡コンクリート)パネルを採用。外壁の屋内側には現場発泡ウレタンフォームを吹付けた内断熱を施しています。

  • ※住戸部外壁厚と仕様については部位により異なりますので、詳しくは設計図書でお確かめください。

【鋼管ボイドスラブ工法】

鋼管ボイドスラブ工法
(概念図)

床スラブは、厚さ約230mm~約275mm(一部除く)です。鋼管ボイドスラブ工法(一部除く)の採用により、梁型の少ない住空間を実現しています。

【在来スラブ工法】

在来スラブ工法
(概念図)

床スラブは、厚さ約200mm~約210mm(一部除く)です。

  • ※スラブ厚と仕様については部位により異なりますので、詳しくは設計図書でお確かめください。

断熱工法

断熱工法
(参考写真) (概念図)

外部に面する壁・梁・柱の内側には、現場発泡ウレタンフォームによる内断熱工法を採用しています。また、直射日光が当たる屋上スラブには、コンクリートスラブの上に断熱層を設ける外断熱工法(一部除く)を採用し、直射日光などによる室内温度の上昇を緩和します。